ハワイで就活③ | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

就活話の続きです。

 

 

 

前回の話はこちらからどーじょ ↓

 

 

 

 

というわけで、

 

初めてのセカンドジョブを探し始めたです。

 

(10年ほど前の話ね)

 

 

で、電話をかけたのが、

 

はたまた日本食のレストラン。

 

 

ライトハウスという、

 

日本人向けの日本語の雑誌の

 

求人欄で見つけたです。

 

 

早速

 

面接に来てくれと言われ、

 

面接で即採用になりました。

 

 

な~~んだ、

 

オルオル簡単に仕事ゲットしてるじゃん

 

 

 

と思われた方もいらっしゃるでしょう。

 

 

初めての職場(今でも働いておる職場)も

 

2軒目も

 

面接で即採用だったですから。

 

 

でもこれは、

 

簡単な職場を選んでいるからです。

 

 

じゃあどんな職場が

 

「簡単に採用してくれる店」

 

なのか、

 

これは次の記事で書くです。

 

 

まあ、このころは

 

店の難易度なんて

 

全く知らなかったですし、

 

第一アメリカのレストラン(アメリカ人経営)

 

に就職しようという

 

大それた考えもありましぇんでした。

 

 

ということで、

 

2軒目にゲットした仕事は

 

ワイキキのホテルの中の

 

日本食の店(洋食メニューもありました)

 

 

従業員全員が日本人

 

という、

 

まさに日本社会の縮図の店。

 

 

何しろ

 

小さなカウンターとテーブルは4つだけという

 

ひたすら小さな店で

 

サーバーは1シフトに一人だけ。

 

 

というわけで、

 

な~~んのスキルも必要ない職場でした。滝汗

 

 

ちなみに客も95パーセント日本人でした。

 

 

大したチップも稼げなかったですが、

 

セカンドジョブだからまあいいかと

 

気楽に働いておったです。

 

 

んがっ、もう一人いるサーバー

 

(一応この日本人女性がフロアマネージャー)が

 

全シフトをほぼとっておって、

 

この女性が休みの日の1シフトだけを

 

私が担当するってことだったので

 

私は1シフトしかもってなかったです。

 

 

私の面接をしてくれた、日本人のおじさんは

 

シェフ兼GMだったです。

 

 

従業員が全部で5人ほどしかいないので、

 

GMもフロアマネージャーもへったくれも

 

ないけどね。ゲロー

 

 

道理で簡単に就職できるはずだよ。

 

 

だって、熟練したサーバーなら

 

じぇったいこんなところでは働かないですよ。

 

 

ここで4.5か月働いたですが、

 

いくらサーバー初心者とはいえ、

 

段々面白くなくなってきたです。

 

 

メインの職場(職場1)では

 

1シフトあたり

 

チップが100ドルくらい

 

稼げるようになってきたというのに、

 

このレストランでは

 

1シフト20ドルくらいしか

 

稼げましぇん。

 

 

ってことで、

 

そろそろ転職を考え始めました。