日本帰国2021年5月⑫ | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

続きです。

 

 

 

前回の話はこちらからどーじょ ↓

 

 

ということで、

 

一応私のスマホは

 

必要なアプリ全てダウンロード出来た

 

 

ってことで、次に向かいました。

 

 

 

んがっ、次のところまでが遠い!!ゲロー

 

 

いや~~どこまで歩くんだよ

 

って感じで

 

次にたどり着いたのが

 

PCR検査場でした。

 

 

やっぱりPCR検査やるんだね・・・・

 

 

空港でのPRC検査って

 

なくなったのかと思ったよ。

 

 

 

っていうのは

 

1月は

 

飛行機降りてまずPCR検査だったですよ。

 

 

つまりここまでのプロセスは

 

前回は一切なかったってことです。

 

 

 

PCR検査は前回と一緒で

 

唾液

 

 

ちなみに

 

ハワイを発つ前のPCR検査も

 

唾液に変わっていたです。

1月は鼻腔採取だった

 

 

 

とここまで書いて思い出したですが、

 

実際には

 

空港での検査は

 

PCR検査とは若干異なるです。

 

 

空港の検査は

 

抗原検査と呼ばれるものらしい。

 

 

PCR検査に比べて、

 

費用と時間がかからないらしいです。

 

 

 

確かに、

 

無料だし

 

結果も30分から1時間くらいで出るしね。

 

 

医学的にどう違うのか

 

ちょっとよくわからんのですが、

 

抗原検査の欠点は

 

正確性にやや欠ける

 

 

つまり陽性でも陰性の結果が出る

 

って場合があるそうです。ガーン

 

 

なるほどね。

 

だからハワイ出る前と

 

空港の2回検査させられるんだね。

 

 

だって、

 

ハワイ出る前もPCR検査受けておるですよ?

 

それもたっかいお金払って。

 

 

それなのになしてまた

 

到着後の空港でやらなきゃいけないの??

 

どっちかにしてくれよ!!!

 

って思っておったです。

 

 

つまり(たぶん)

 

メインはハワイでのPCR検査

 

 

空港での抗原検査は「一応念のため」って感じの

 

おまけの検査だよね、きっと。

 

 

ハワイでPCR検査受けた直後に

 

コロナにかかるってことも

 

じぇったいないとは言えないからね。滝汗

 

 

でもさ、こういう水際対策ばかりに

 

めちゃ力入れておるけど

 

その後は全くなってないんだよね。

 

 

↑その話はまた書くつもりです

 

 

 

とりあえず空港での抗原検査を終え、

 

次に進みます