日本帰国2021年5月⑩ | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

★本日2回目の更新★


 

 

いよいよ成田空港に到着したです。

 

 

 


前回の話はこちらからどーじょ ↓

 

 

 

一月に来た時と同じく、

 

係員に誘導されながら


空港内を進んでいきます。

 

 

 

つまり団体旅行のように、


乗客全員

 

一塊になって、ぞろぞろと移動。

 

 

ってことで、


機内でどこに座っていようが

 

空港出られるのが


早くなるとか遅くなるとか

 

全く関係ありましぇん。


 

 

まず最初に案内された場所には

 

椅子がずら~~~~と並んでおって

 

(2、300はあったと思う)

 

もうすでに


100人くらいの人たちがいたです。



 

私たちのグループもかたまって

 

座らせられました。


 

 

グループごとに


担当者が決まっておる様子で、


 

「じゃああなたは次の〇〇便お願いね」

 

などと


お互いに話しておるのが


耳に入ってきたです。

 

 

私たちのグループ(同じ飛行機の人たち)は

 

5、60人だったと思うです。



 

全員に健康質問カードのようなものが配られ、

 

記入とサインをさせられたです。

 

 

 

っていうかさ、

 

前回に比べて、



手続きも複雑になっておるし、


提出書類も増えておるよね??

 

 

 ガーンガーンガーン



 

「この中に軍の人はいますか?」

 

と英語で係員が聞くと、


 

な、なんと


ほとんどの白人が軍人だった

 

 

ってことが判明したです。

 

 

私の後ろに座っておった


アメリカ人のカップルも

 

軍人で、

 

「どこの基地ですか?」との質問に

 

「横須賀です」と答えていたです。

 

 

軍関係の人たちは


先に部屋から出て行ったので

 

私たちのグループも


約3分の2くらいに数が減ったです。



 

その後、

 

誓約書、この質問カード、パスポートなど

 

全ての書類が揃っておるか


一人ずつチェックされ、

 

次に進みました。

 

 

ちなみに私たちが到着した時にいた人たちは

 

とっくに出て行った後でした。

 

 

一グループあたり


数人の係員で対応しておる様子で

 

それほど時間はかかってましぇん。

 

 

順路に沿って進んでいき、


(ここからはもう団体で移動してましぇん)

 

次の部屋に到着。

 

 

ここの部屋は、


机と椅子がずら~~~と並んでおって、

 

各机の向こう側には


係員がずら~~~と座っておるです。


 

で、こちら側には入国者たち。

 

 

つまり、一対一の対面式ってことです。



 

入口で待たせられ、どこかが開くと

 

「〇〇番に行ってください」


などと指示されるです。

 

 

続く