あなたの常識は私の非常識?② | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

昨日こんな記事を書きました。 ↓

 

 

 

 

えええ???

 

じゃあ日本人はわがままで嫌な客

 

ってこと????

 

とショックを受けたあなた。

 

 

ご安心ください。

 

 

これは待ち時間のことだけです。

 

 

(いや、実は他にもあるけど、

 

とりあえず昨日の話に関してね)

 

 

今日は逆のパターン行くです。

 

 

日本人なら絶対こんなことしないのに、

 

アメリカ人面倒くさいんだよ!!!

 

↑サーバー目線で。

 

 

って私がいつも感じることについてです。

 

 

 

ずばり

 

質問と注文が多すぎるアメリカ人

 

 

これが今日のテーマです。

 

 

メニューに関して、

 

これでもかっていうほど

 

根掘り葉掘り質問する

 

 

これはアメリカ人に多いです。滝汗

 

 

そりは、日本食のことを知らないからじゃない?

 

とお思いのあなた。

 

 

いえ、アメリカンなレストランでも同じです。

 

 

付け合わせについてくるサラダの

 

葉っぱの種類まで

 

しつこく聞くって人、

 

日本人にはまずいましぇん。

 

 

「野菜の天ぷらの盛り合わせって何?」

 

「さつまいもとかなすとかズッキーニなどです。」

 

「他には何が付いてくるの?

 

全部で何個来るの?」

 

「野菜の種類はその日によって多少変わります。

 

ものにもよりますが、大体5、6個です」

 

「今日はニンジンはつく? 

 

私ニンジン嫌いだから入れないでほしいんだけど。

 

かぼちゃが好きだから、かぼちゃは大目にして。」

 

↑こんな感じの会話が延々と続きます。

 

 

一言いいですか?

 

 

同じテーブルの人たちで、

 

適当に交換すればいいじゃん!!!

 

 

何でそこまで自己主張する!!!

 

 

下手すると

 

もはや元の料理とは似ても似つかないものに

 

変身することさえあるです。ゲロー

 

 

「「エビとブロッコリーのフィットチーネね。

 

で、私エビ嫌いだから代わりにチキンにして。

 

で、パスタはエンジェルヘアーに変えてね。

 

ソースがかかりすぎていると嫌だから、脇に添えて」

 

などともうやりたい放題。

 

 

日本食のレストランで働こうが、

 

イタリアンで働こうが

 

押しなべてこの傾向が強いです。

 

 

反して日本人は

 

質問もほぼしないし、

 

〇〇を××と変えて

 

などと言う人もまずいましぇん。

 

 

これも前回同様

 

どちらがわがままとか勝手というより、

 

ただの文化の違いです。

 

 

プロが誇りをもって作っておる料理を

 

全く別物に変えるのは非常識

 

さらに

 

好き嫌いが激しいのは大人として恥ずかしい

 

 

これが日本人の考え方です。

 

 

んがっ、アメリカ人に言わせると

 

 

え? お金払ってんだから

 

好きなように変えて、何が悪いの??

 

 

だって、食事はおいしく食べたいし、

 

店だって客がハッピーな方がいいよね?

 

 

ってことです。

 

 

下手すると、

 

お金払ってなくても自己主張します。

 

↑人の家に招かれても、

 

言いたいことを言いかねましぇん。

 

 

 

両者ともに

 

子供のころからこの傾向があるのは面白いです。

 

 

日本人の子供は

 

たいていが親が注文したものを

 

おとなしく食べてます。

 

または「〇〇ちゃん、何が食べたいの?」

 

などと親に聞かれても

 

もじもじしてる子供が多いです。

 

 

反してアメリカ人の子供

 

(白人の子にこの傾向が強い)

 

はとっとと自分で注文するです。

 

 

「私、カリフォルニアロールね。

 

とびこは嫌いだから要らないわ。」

 

などといっぱしのことを言うです。

 

 

 

子供のころから鍛えられておれば、

 

ああなるよね~~~滝汗

 

と妙に納得するです。