解読に苦労するジェームスのメッセージ | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

レストランカードのことで怒っておる最中ですが、

 

ちょっと今日は横道にそれて

 

英語の話です。

 

 

↑いや、横道にそれるのはいつものことです。

 

ごめんなさい。

 

 

 

先週火曜日、

 

Bちゃんと二人でカハラホテルの

 

プルメリアビーチハウスに朝ごはんを食べに行きました。

 

レストランカードの最終日だったので、

 

使い切る気満々で出かけたわけです。

 

 

170ドルも残金があり、

 

二人では使い切れないので

 

ジェームスさんを誘おうかってことになったです。

 

 

んがっ、ジェームスさん

 

自主隔離中(本土に行ってきた)だったことを思い出し、

 

彼の分はテイクアウトして、届けてあげました。

 

 

何が食べたいか聞くと、

 

エッグベネディクトとオレンジジュース、

 

さらにダブルエスプレッソまで

 

要求され、

 

まぢかよ???

 

調子に乗りやがって!!!

 

って感じでしたが、

 

(遠慮を知らないアメリカ人)

 

 

どのみちレストランカード使い切るしかないので

 

リクエストには応えてあげたです。

 

 

で、その後ジェームスからテキストが届きました。

 

 

その文面がこちら ↓

 

Matta, doomo arigato gozaimashita.

Oishi-katta desu

 

(原文のまま)

 

 

は?

 

何これ?

 

 

Matta って何?

 

待った?

 

 

 

と一瞬

 

???? となったですが、

 

 

ちょっと考えたら意味がわかったです。

 

 

この変なローマ字の文章は

 

英語を日本語に直訳したものと思われます。

 

 

matta は「また」のことで、

 

英語の again を訳したに違いありましぇん。

 

 

つまり英語に直すと、

 

Again, thank you very much.

It was really delicious.

 

 

こう言いたかったものと推察できるです。

 

 

日本語に訳しづらいですが、

 

again, thank you って英語でよく使います。

 

 

(thank you again の方がより自然ですが、

 

どっちでもオッケーです)

 

 

もうお礼は言っているけど、

 

もう一度重ねて言いたい場合です。

 

 

お礼のメールの

 

締めの決まり文句のようなものです。

 

 

日本語にあえて訳すと

 

最後にもう一度お礼を言わせてください

 

って感じかな?

 

 

つまりジェームスのメッセージを

 

正しい日本語に直すと、

 

 

「たいへんおいしくいただきました。

 

重ねてお礼を言わせていただきます、

 

本当にありがとうございました」

 

って感じ?

 

 

っていうかさ、

 

謎のローマ字やめてよ、

 

解読に無駄に時間使うから。