ホームバー⑤ | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

★本日2回目の更新★

 

 

今日のカクテルはこちらです。

 

 

マンゴーマルガリータ

 

 

 

今日はちょっと手間がかかっておるので、

 

なんかちょっと達成感ありです。ニヤリ

 

 

ただグラスがなってない

 

ガーニッシュなし

 

ソルトリムもなし

 

って言うのが残念なんだけど・・・。チーン

 

 

 

マルガリータグラスは注文してあって、

 

明日届く予定です。

 

 

で、ガーニッシュは普通はライム。

 

でもライムないので、なしにしたです。

 

 

さらに塩をグラスのふちに付けるですが、

 

それも省略したです。

 

 

次回は見栄えよくやりますので、

 

今日はこんなもんで勘弁してくだしゃい。

 

 

 

で、マルガリータは

 

皆さんもうご存知だと思うです。

 

 

私もマルガリータ大好きで

 

よくレストラン行くと注文するです。

 

 

メキシカンレストランだったら必ずあります。

 

 

コロナ(ビール)と

 

マルガリータは代表的なメキシコのお酒ですからね。

 

 

 

で、材料ですが、

 

ご推察通り

 

ベースはテキーラです。

 

テキーラ 1oz

トリプルセク 1/2oz

ライムジュース 1/2ox

スィート&サワー 2oz

 

これが基本ですが、

 

オンザロックスかブレンディッドに寄っても

 

少し変わったりするようです。

 

 

ちなみに日本では

 

ブレンディッドはフローズンと呼ばれているんじゃないかと思うです。

 

 

マルガリータというと

 

フローズンのイメージが強いかもしれましぇんが、

 

アメリカではオンザロックスの方が一般的な気がします。

 

(ブレンダーない店もあるしね)

 

 

↑ こんな感じ

 

 

で、このスタンダードなマルガリータに

 

フルーツを混ぜたものも人気です。

 

 

ピーチマルガリータ

 

ストロベリーマルガリータ

 

などね。

 

 

大抵はピュレーを使うと思うんですが、

 

たまたま冷凍庫にマンゴーが入っていたので、

 

本物のマンゴーをブレンダーに投入し、

 

マンゴーマルガリータを作ってみたです。

 

 

これが激うまだったです。

 

自画自賛

 

 

 

もうBちゃんと二人でアル中への道まっしぐらです。ゲロー

 

 

 

*材料のスィートアンドサワーのことですが、

 

アメリカのバーでは必需品ですが、

 

日本では使われてないようです。

 

 

レモンジュースとライムジュース、

 

そしてシロップから出来てるです。

 

 

日本ではバーテンダーさんが手作りするのかもしれないですね。

 

 

今日のカクテルもちょっと面倒くさいので

 

家で作るのには向かないかもね・・・。

 

 

家庭で

 

簡単に済ませたい場合は

 

マルガリータミックスを使うといいかもしれましぇん。

 

 

簡単に言うとマルガリータの素です。

 

 

テキーラと混ぜるだけでマルガリータになるです。

 

 

ブレンダー(ジューサーのことね)持ってない場合は

 

オンザロックスにすれば簡単です。

 

 

酒屋さんに行けば売っておると思います。

 

 

是非お試しください。

 

 

もうそれも面倒だという方は、

 

コンビニで瓶に入った

 

マルガリータを買ってください。

 

↑たまに買う滝汗