昨日はハワイ語の男性の名前をご紹介したです。
男性の名前は、
ka + ハワイ語の名詞(形容詞の場合もある)
と言うパターンが多いと言いましたが、
女性の名前は語尾にlani が付く名前が多いです。
日本で言うと、
ka が最初につくのは、〇〇男 って感じで
語尾のlani は 〇〇子 って感じかもしれましぇん。
語尾にlani が付く人で、有名な人と言えば、
この方
ハワイ王朝最後の女王、
Liliuokalani (リリウオカラニ)
他に、 エマラニ、カウイラ二など王室の女性は
皆lani がついておるです。
ちなみにlani はハワイ語で天国
なんだか高貴な感じするですよね。
リリウオカラニの場合は、
天国のリリウ と言う意味ね。
Liliu o ka lani ( Liliu of the heaven)
リリウの意味はよくわからんです。
今でもlani の付く名前の女性、いっぱいいるです。
イバラニ、ウイラニ、ノエラニ、ロケラニ など。
ラニなしでも成り立つ名前がほとんどです。
意味わかりづらいですか?
たとえば、Rokelani は
roke (rose・薔薇)+ lani (天国) で
天国の薔薇
って意味ですが、
roke さんって人もいるです。
この辺日本語の名前と全く一緒です。
由美子さんって人もいれば、
由美さんって人もいるですからね。
次のパターンは、花の名前。
これも日本や欧米と全く一緒です。
日本だったら、
百合子、桜、すみれ、など。
英語でもあるです。
Lily, Jasmine, Rose などね。
そしてハワイ語。
Maile (マイㇾ), Pikake (ピカケ)、Lehua (レフア)など
そして、何故か
ハワイ語、英語、日本語に共通しておるのが、
真珠
日本でも真珠って女性の名前でありますよね?
ハワイ語では Momi (モミ)
英語だと Pearl ( パール)
どれも女性の名前です。
ってかさ、何で真珠だけなんでしょうね?
ダイアモンドさんとか
サファイアさんとかいないよねぇ?
後はこれも日本と全く同じ発想ですが、
女性らしい優しい形容詞がつけられることもよくあるです。
Nani (美しい)、'Ui (可愛い)、
Keala (よい香り) kealoha (愛) など。
日本語で言う、
美子さん、薫さん、愛子さん
です。
後は、男性名と一緒で、
英語をハワイ語に直した名前もあるです。
Diana → kiana
Karen → Kalena
Jessica → Iekaka
などね。
国が違っても、
名前の付け方って
結構共通点が多くて面白いです。
ハワイ語にも
キラキラネームとかあるんでしょうかね?