ありあまる暇な時間を何に使おうかと
皆さん、頭を悩ませておるのは
万国共通だと思います。
ってことで、ここアメリカでも
netflix 利用者急増
ネットフリックスは
皆さんご存知のように
アメリカで始まった
世界最大手の動画配信サービスです。
私も昔利用したことあると思うですが、
今は全く利用してましぇん。
実は私、
洋画のDVDの収集マニアです。
え? 今時DVD?
動画配信の方が安いし、便利じゃん
とおっしゃる方も多いと思うですが、
アメリカでは字幕付きの洋画が見られないです。
↑
じゃあ字幕なしで見ろよって話ですが。
日本の動画配信サービスも利用できましぇん。
ちなみにアメーバTVも見られないです。
で、アマゾン・ジャパンで
中古の洋画のDVDを注文して
集め始めたのがかれこれ6,7年前です。
↑昔ブログにも書いたですが、
もうその記事が探せましぇん。
日本の実家に送ってもらっておるです。
で、日本に行くたびに受け取って
大量にハワイに持ち帰っておるです。
パッケージはかさばるので全部捨てて、
中身だけ持ち帰ってます。
で、今では
な、なんと1000枚超え
こんな風に保管 ↓
ジャンル別に分けてるですが、
こんな箱が6個ほどあるです。
中はこんなです ↓
リストも作ったです ↓
っていうか、
もうここまでいくと
映画が見たいっていうより
集めるのが楽しい
って感じで
本来の目的から微妙にずれていたりします。
皆さんご存知のように、
私恐怖の仕事人間で
映画を見る暇がほぼなかったですしね。
で、このコロナ騒ぎが起きてから、
こんなにDVDが役立つとは思ってもみましぇんでした。
何しろまだ見ていない映画が山ほどあるです。
老後の楽しみにいいかもと思っていましたが、
コロナ騒ぎ収まるまでに
全部見終わっちゃいそうな気がするです。
でも一応一日1本って決めてるです。
大体上演時間は夜7時から9時くらいまでです。
Bちゃんと一緒に見ておるです。
ちなみに全DVD、mp4ファイルにして、
パソコン(外付けHDDに入れてるです)に入っておるので、
自分のパソコンでも見られるです。
↑超おたく
ちなみに
昨日はペイン&ゲインというコメディを見たですが、
実話と知ってぶっ飛びました。
コメディと言っても大笑いできる系ではなく、
「こんなアホな殺人犯っているの??
ってか何でこんなストーリー作る??」
って軽くイラッときます。
特に主役の筋肉バカが
結構嫌な奴で、共感できる点が全くないです。
その前に見た、ズーランダーは素直に笑えたです。
二日間で、ズーランダー1、2と見たですが、
こっちはおすすめです。
皆さんもstay at home の今、ホームシアターしてますか?