コロナ用語? | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

最近日本でよく使われている

 

3密

 

密室

密接

密集

 

のことらしいですが、

 

パッと聞いてピンとこないですよね?

 

 

 

密会

密談

密約

 

かと思ったよ。滝汗

 

 

 

言葉だけ聞くと、

 

「壇蜜」思い出すし。 (笑)

 

 

 

アメリカでも

 

繰り返し同じ言葉ニュースで聞くから

 

今まで知らなかった英単語いっぱい覚えたです。

 

 

 

その最たるものが LOCK DOWN でしょう。

 

 

今アメリカでも盛んに使われておる言葉です。

 

 

都市封鎖と訳されておるですが、

 

都市じゃなくて、田舎の村でも

 

閉鎖されれば、ロックダウンです。

 

 

元々の英語の意味は

 

公共施設などで、

 

外部からの侵入者に対して内部の人間の安全確保のため、

 

建物を封鎖すること

 

だそうです。

 

 

刑務所で、囚人たちを厳重に監禁するというのにも

 

よく使われるです。

 

 

 

次にpandemic 

 

 

元々医療用語だそうで、

 

感染症が

 

複数の地域や国にまたがって、世界的に流行することです。

 

 

 

この二つの英単語は日本でもたびたび使われておるので、

 

皆さんご存知なのではないかと思うです。

 

 

 

さらに outbreak

 

 

一定期間内にある限られた範囲内、

 

あるいは集団の中で、

 

伝染病の感染者が予想よりも多く発生すること

 

ですが、 

 

伝染病だけでなく、戦争にも使うそうです。

 

 

 

 

そして、quarantine  

 

(伝染病などのための) 隔離、検疫 のことですが、

 

こんな言葉

 

全く聞いたこともなければ、使う機会もなかったですが、

 

今となっては毎日のようにニュースで聞くです。

 

 

14 days self quarantine (14日間の自主隔離) 

 

って言われて、

 

なんのことかわからない

 

アメリカ在住日本人はいないと思うです。

 

 

 

っていうかさ、

 

こんな英単語ばかり覚えてる毎日ってどうよ?ゲロー

 

 

もっと素敵な言葉を覚えたいものです。

 

 

英語の勉強になってるなんて、

 

喜んでおる場合じゃありましぇん。

 

 

ちなみに

 

フランスに住んでおる日本人の方々は

 

フランス語のコロナ用語

 

覚えていらっしゃるですかね?