映画のお供にナチョスはいかが? | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

 急にナチョスが食べたくなって、

 

作ってみたです。

 

 

 

 

見た目はかなりしょぼいですが。滝汗滝汗

 

 

普通ナチョスって言ったら、こんなだけど ↓

 

 

 

でもうちで作ったナチョスもしょぼい割には

 

うまうまだったので、

 

レシピを紹介するです。

 

 

 

まずはトルティーヤチップスを耐熱皿に並べるです。

 

 

私はブルーチップが好きなんだけど、

 

通常のでもどちらでもオッケー。

 

 

そしてチーズをふりかけ、

 

輪切りのオリーブをのせ、

 

オーブンで10分焼いたら、

 

はい、出来上がり!!

 

 

 

あんた、ふざけてるの???

 

それ、レシピって言わないよね???

 

と怒らないでね。滝汗

 

 

定番のナチョスは、

 

ハラペーニョ とか 炒めたひき肉、

 

トマトをダイス状に切ったものなどが乗っておると思います。

 

 

 

サワークリームも忘れてはいけましぇん。

 

↑あまり好きじゃないから載せてないけど。

 

 

さらにパクチーとか載せてもいいかもね?

 

↑大嫌いだから載せてないけど。

 

 

他にも

 

ナチョスはこれ入れるとおいしいよ!

 

っていう意見があったら

 

コメください。

 

 

で、ここからが

 

おすすめなんですが、

 

上の写真の

 

緑のディッピングソース 

(guacamole)

 

を作ったので、

 

レシピをご紹介します。

 

 

日本ではワカモレというらしいですが、

 

こちらでは グァカモレと言うです。

 

 

まず、アボカドの皮を剥いて、

 

中身を適当に切ってボウルに入れます。

 

 

で、つぶしてペースト状にするです。

 

 

私はスプーンでつぶしたです。

 

少しだけカタマリが残っていて、

 

その触感もまたグッドです。

 

 

そこにみじん切りにした玉ねぎと

 

ダイスに切ったトマトを

 

放り込みます。

 

(量は適当ね。)

 

 

で、レモンと塩で味を整えて

 

出来上がり~~!!!

 

 

超簡単ですが、

 

激うま!!!爆  笑

 

 

え? 赤いソース?

 

 

これはサルサですが、市販の瓶詰めです。

 

 

スーパーマーケットのチップス売り場に行けば

 

売っておるです。

 

 

最近夜は毎日おうちムービーシアターしてます。

 

(大体7時くらいから映画1本見るのが日課)

 

 

映画のお供には最高です。

 

是非お試しくだしゃい。