スペルは英語で言ってください | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

★本日2回目の更新★

 

 

職場2の話なんですが、

 

観光客が多いです。

 

 

 

日本人も多いですが、

 

ヨーロッパからの旅行者もたくさんやってくるです。

 

 

そんなヨーロピアンに苦労しておるです。

 

 

え? そんなにマナーが悪いのか?

 

 

いえそうではなく

 

名前がくそ難しいんです。ゲッソリ

 

 

え? 意味わからんですか?

 

 

電話で予約を取るときに

 

全く名前が聞き取れない上。

 

たまたま聞き取れても

 

スペルが全くわからないって羽目に

 

陥ることが非常に多いです。

 

 

例えばですよ?

 

「お名前は?」と聞き、

 

「アーノルド・シュワルツェネッガーです。」

 

(ちなみにシュワちゃんは確かオーストリア出身)

 

って言われたら、

 

書きとれますか?

 

(いや、コンピューターに入れるので

 

打ち込めますか? が正しいのか?)

 

 

大体ですよ?

 

フルネームで名前を入力しなきゃいけない

 

ってのが

 

非常に面倒です。

 

 

それじゃなくてもヨーロッパなまりがひどくて

 

普通の会話でさえ苦労するのに

 

聞いたことのないような名前言われた日には・・・。

 

 

 

ちなみに日本人の名前は私は簡単にわかるですが、

 

アメリカ人には難易度が高い様子です。

 

 

私の名前は小笠原俊太郎です

 

 

なんて言われたら、

 

????叫び

 

となること間違いありましぇん。

 

 

 

話戻します。

 

 

何度聞いてもさっぱりわからないときは

 

仕方ないので

 

「スペルを教えてください」と言うしかありましぇん。

 

 

んがっ ますます混乱することも多々あります。

 

アルファベットが英語読みじゃなかったりするからです。

 

 

意味わからんですか?

 

 

例えばフランス語で Hはアッシュって発音しますよね?

 

 

ってことで、聞いたことのないアルファベットの発音を

 

言われてもわからんですよ。

 

 

一言いいですか?

 

 

スペルくらい英語で言ってくれ!!!!