♪包丁一本、さらしに巻いて~~~
と、思いっきり昭和で始まりましたが、
この歌の通り、包丁といえば、料理人の命です。
今時はさらしにこそ巻かないものの、
仕事が終わると
マイ包丁セットをケースにしまい、バッグに入れて、
家に持ち帰るコックさんも多いのではないでしょうか。
さて、オルオルはサーバーをやってます。
サーバーの命といえば
↓
↓
↓
↓
↓
ボールペン です
は?????
意味わからない
と思ったあなた。
ボールペンなくしては、サーバーの仕事は成り立たんですよ。
注文取るときに紙に書き留めるからでしょ?
そんなの2、3本あれば足りるでしょ?
とお思いのあなた。
いえ、いえ、ここアメリカのレストランでは
そんなものじゃ済まんのです。
もちろん注文取り用にもペンは必要です。
んがっ、
何より大切なのが、お会計の時です。
クレジットカード払いの客の場合は、
テーブルに置いてあるチェック(勘定)を回収し、
カードを機械に通し、
もう一度テーブルにチェックを置かなくてはいけましぇん。
(チップの金額を書き込んでもらい、サインをしてもらわんといけないからです)
この時にボールペンをチェックブックに挟むわけです。
な~~~んだ、そんなことか~~。
じゃあやっぱり2、3本で足りるじゃん。
とお思いのあなた。
いえいえ、会計が終わっても、
テーブルにチェックを置いたまま
いつまでもおしゃべりをしておって
帰らない客も結構おるです。
というわけで、下手をすると
5テーブルくらい同時にチェックブックを
テーブルに放置ってことになりかねましぇん。
もちろん、サインが済んでおるチェックブックは
即回収することも可能ですが、
サイン済みかどうかよくわからないことの方が多いですし、
何より激混みの日は、
そんなこと(各テーブルからチェックを回収)いちいちしていられんのです。
ってわけで、常にボールペンは5本以上は必要です。
んがっ、厄介なことにちょっと油断すると
すぐにペンがどこかに消えます。
「あ~~~~ ペンが一本もないよ~~~~
ペン~~~~!!!! 誰かペン貸して~~~~!!!」
と大騒ぎする羽目になることもあります。
え? なんでそんなことになるのか?
うっかり客が持って帰るか
うっかり他のサーバーが持っていく
ってのも多々あると思われます。
こりゃ対策をたてんと、ペンばかり大量に買っていられん。
日本に比べて文房具類が高いアメリカ。
ペンも例外ではありましぇん。
どんどんペンがなくなるからと思い、
一番安いペンをセットで買ったところ、
半分以上がインク漏れをして、
大変なことになったこともあります。
(インクあるのに書けなくなることもしょっちゅう)
ってことで、試行錯誤の結果、
自分の名前をペンに貼り付けてみることに。
幼稚園児の持ち物全てに
名前のシールが貼ってあるってのと
同じ要領です。
は~~~ これで一安心だよ。
んがっ、これで解決と思ったら、
大間違いでした。
名前を貼っても、状況変わらず。( ̄_ ̄ i)
(相変わらずペンがなくなる)
まぢで?????
ペンにばっかり金かけてられないんだけど。
そうだ。
ちょっとポケットの中身ここに出して。
と他のサーバーたちに命令するオルオル (偉そう)
なんで、あんたたち、私の名前の貼ってあるペン
持っているわけ?????ヾ(▼ヘ▼;)
はい。もちろん奪い返しました。
まったく油断も隙もありましぇん。
名前書くのもダメだとなると
他にいい方法はないものでしょうかね。