前にyelpを見ておったら、
あるワイキキのレストランのことを
「日本人サーバーが多く、強烈な日本語訛りの英語で、
何を言っているのかよくわからない。」
と書いておる人がいました。
店に入ると、まずは Aroha!!! と迎えられます
とまで書いておるです。
皆さんご存知の通り、
アロハは、Aloha です。
んがっ、 悲しい日本人の性で、
Lの発音が出来ず、
Rの発音になっておるわけです。( ̄_ ̄ i)
ちなみにyelp とはレストランのランキングサイトで、
利用者のコメントで成り立ってます。
もちろんどのレストランにも
いい評価、悪い評価があり、
これを読むのがかなり面白いんですが、
それにしても、
こんな日本人をバカにしたことを書きやがって!!
お前は人種差別主義者か!!!
と思い切りムカつきましたが、
よく考えたら、
「韓国人はFの発音が出来ないから、
コーヒーって言えなくて、コピって言う。」
などとバカにした発言を自分もしてました。
自分を棚に上げて、ごめんなしゃい。( ̄_ ̄ i)
で、このAroha事件なんですが、
「痛いところついてるんだよな~~~~。
でも、私は最近Lの発音習得したから、
私だったら大丈夫。
ちゃんとaloha って言えるから。」
と思い切り、他人事だと思っておりました。
話し変わりますが、
最近このブログにも出てくる中国人のおっちゃんのアンディさんが、
「ねえねえ、オルオル。
これ知ってる?
喋った言葉がそのまま文字になるんだよ!!」
とiPhone の機能に大興奮。
ってかさ、そんなの昔からカーナビなんかについているよ。
例えば口頭で、「東京都港区六本木」などとマイクに向かって話すと、
カーナビが反応して、案内を開始してくれるわけです。
んがっ、所詮人の発音なんてあやふやなので、
カーナビに聞き取ってもらえず、
とんでもない場所を案内し始めたりするので、
そのサービスを利用したことはほとんどありましぇんでした。
んがっ、
このiPhone の性能はなかなかのもので、
アンディさんが言ったことが正確に画面に文章として現れるのです。
おおおお。こりゃ面白い。
私も試しに、 how are you? だの what is your name? だの
色々試してみましたが、
全て画面に正しく表示されるですよ。
うわ~~ 最近のコンピューターって高度で正確だね~~~
そこで、何気なく、
アロハ!!!! って言ってみました。
画面には Aroha の文字がしっかりと出ておりました。
うぐっ。
痛恨の一撃。