I miss you | バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

バーテンダーoluoluのハワイ崖っぷち生活

ホノルル空港(ダニエルK イノウエ空港)でバーテンダーをしています。

最近の趣味はピアノです。
まだまだ人に聞かせられるレベルではありませんが
暇さえあれば練習してます

ハワイ生活の面白話、失敗談など、
くすっと笑えるブログを目指しています

ここハワイに住んでいると、日本のものは大抵手に入ります。



がっ、手に入らず、悶々とすることももちろんあります。



「お金に糸目をつけない」ってのが前提なら、まずどんなものでも手に入るとは思いますが、


ま、一般人が普通に買える金額の範囲でってのを前提にしてくだしゃい。



まず海外生活者が一番欲求不満に陥るのが、食べ物でしょう。



がっ、ハワイはその点は非常に恵まれています。


ほとんどどんなものでも手に入りますから・・。


(銘柄さえ拘らなかったら)



と言うわけで、ほとんど何不自由なく生活していますが、


今まで一番困ったのはパソコンが故障したときです。



随分前に書いたことがあるのですが、


私恥ずかしながら恐怖のカナ入力人間でした。



ってことはですよ? 


アメリカ製のパソコンが使えなかったんです。(>_<)



日本製のパソコンに比べ、若干キーの数は少ないアメリカ制のパソコンだと、


日本語の「む」とか「へ」とかにあたるキーがない


と言う、微妙な状態に・・・。



というわけで、わざわざ日本にノートパソコンを注文と言う羽目に・・。



がっ、リチウム電池の問題で、日本からアメリカにパソコンを送ることが出来ない


という問題に直面しました。


(唯一FEDEXだけが取り扱っているんですが、山のような書類の記入プラス、


送料も恐ろしく高いんです)



結局日本に住んでいる友達がハワイに来るときに持ってきてもらえたんですが・・・。



余談ですが、今ではローマ字入力OKになり、


アメリカ製のパソコンも使えるようになりました。 (えばるほどのことじゃありましぇんが)



不思議なことにかな入力はすっかり忘れて


今では全く打てなくなりました。( ̄_ ̄ i)



とこのように、パソコンに関しては解決しましたが、


次に欲求不満に陥るのがです。



本が読みたいな~~~と思っても、


こちらでは欲しい本が手に入りましぇん。



アラモアナSCの白木やに、book off が入っていて、


日本の中古本が手に入るんですが、


やはし品揃えが非常に限られていて、欲しい本が見つかることはなかなかありません。



で、またまた話は変わりますが、


最近すご~~~く欲しいものがあります。



アメリカのテレビドラマシリーズのDVD。



え? アメリカに住んでるんだから簡単に手に入るのでは?


とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、



アメリカで買ったら日本語字幕は付いてないんですよ~~~~


↑当たり前



フレンズとかSATCとかめちゃ安く手に入るんですけどね~~~~


字幕なしだときついんですよね~~~~。



英語の勉強がしたいわけでもなく、


ガハハハハと大笑いしたいので、字幕は必需品なんですぅぅぅぅ



で、今一番欲しいのが、「隣のサインフェルド」のDVD


英語の題名は、Seinfeld です。



これ、日本にいたときにレンタルビデオで借りたことがあるんですが、


最高に面白いんです。



もう20年くらい前のドラマだと思うんですが、アメリカでは空前の大ヒット。


シーズン9まで放映されたそうです。(もちろんdvdになってます)



がっ、日本ではシーズン4までしか出てないそうです。


シーズン5以降が見たかったら、英語版を買うしかないってことです・・・。



シーズン4まで日本製を買い、シーズン5からをアメリカ製にしようか


わけのわからんことを考えてます。



ちなみに、日本製のビデオはアメリカのデッキでは再生できましぇん。


(アメリカ製のパソコンでも駄目です)


日本製の小さいDVDプレイヤーがうちにあるので、それでちまちま見るしかありましぇん。


(画面8インチくらいしかない・・・)


↑そこまでして見たいなんて、我ながら不思議ですが・・・。



海外在住の皆さん、 何が何でも、無理してでも手に入れたい日本のものってなんですか?


ってか、そんなのないか、普通・・・。