さて、今日は スマートなチップの払い方について です。
と偉そうに始まりましたが、
実は私もサーバーを始める前はよくわかっておりましぇんでした・・・( ̄_ ̄ i)
もちろん、ここアメリカではチップが必要。
ランチで15%くらい
ディナーで20%くらい
をテーブルに置いて出る ってのは常識としては知ってましたが
一番スマートなチップの払い方なんてのは全く知らず、
適当に現金をテーブルに置き、風で飛ばないようにコップを上におき
店を出ておりました。
現金を持ってないときは、クレジットカードでチップを払ってましたが、
クレジットカード渡してから、後からチップの額を書き込むってのが
一体どういう仕組みなんだろうかと疑問だったりしてました。
(ここ意味わかりづらいですね。後から説明します)
で、サーバーの側から見た場合
どんなチップの払い方が嬉しいかって話なんですが、
現金でもクレジットカードでもどっちでも同じです。
ここでチップの払い方のおさらいです。
まず、自分のテーブルのサーバーに「チェックお願いします」といいましょう。
あなたの係りがキャシーだったら、キャシーに言います。
がっ、見つからなかったらこの際誰でもOK.
言われたサーバーが、キャシーに「あのテーブルチェックだって」と言ってくれますから。
もしかすると 「あなたのテーブルのサーバーに言って」と冷たく言われるかもしれましぇん。
その場合は根気よくキャシーを探すしかありましぇん。
で、次にキャシーがチェックを置きに来ます。
普通は二つ折りになっているチェック入れに入れて持ってきます。
そこでトータルの金額を確認しましょう。
ワイキキなどのレストランだと
チップが自動的に上乗せされている場合もあるので要注意です。
チップ18%が含まれていますので、チップは不要です
と日本語で書かれている場合はすぐにわかりますが、
何も注意書きがなく、
gratuity とだけ書かれてた場合が曲者です。
一体何人の非英語圏の人がこの言葉を知ってるかってことです。
もしかすると わからずに2重払いしてくれるかも
ってのを狙っている輩もいるかもしれましぇん。( ̄_ ̄ i)
gratuity とかかれ、金額が書き込まれていたら、
それはチップのことですから、もうこれ以上払う必要はありましぇん。
気をつけましょう。
さて、チェックが来たら、いよいよ支払いです。
クレジットカードで払う場合、
クレジットカードをひらひらさせて、キャシーを呼ぼうとしても
手が疲れるだけです。
2つに折れるようになっている、チェック(勘定)が入っていたところに、
クレジットカードを入れるポケットがついています。
そこにカードを差込むと、カードだけが少し飛び出している感じになるので、
サーバーからよく見えます。
さらにテーブルの端に置けば完璧です。
万が一キャシーが全くそばを通りかからなかった場合、
残念ながら、あなたのことをきれいさっぱり忘れている可能性が高いです。( ̄_ ̄ i)
その場合は仕方ないので、またキャシーを探してください。
で、次にクレジットカードを受け取ったサーバーが、
最終の勘定を持ってきます。
勘定と
その下にtipと書いてある欄があります。
ここにtipを書き込み、
あなたが払う総額 (チップと勘定の金額の合計)を書き込み、
あなたのサインをして、
全て終了。
このまま、お店を出てOKです。
がっ、ここで気をつけねばならんのが、
計算間違いです。
日本人はまず心配ないと思うんですが、
アメリカ人結構多いです。
勘定が 52.43
tip 7.57
トータル 70.00
なんてことになってたりします。ヽ((◎д◎ ))ゝ
この場合この方はトータル60ドルのつもりだったと思われます。
がっ、計算間違いをしたばっかりに、チップを17.57も払う羽目になるかもしれましぇん。
次に勘定はカードで、チップだけ現金で、という人もいます。
この場合はtip というところに0と書き込み、トータルは、勘定と同じ金額を書き、
現金をはさんでおけばokです。
わざわざ見えるようにテーブルに置かんでも、
勘定書きが挟まっていたところに一緒にはさんでおけばOKです。
たまに、
それだとチップ置いていないって思われるかもしれん。
店出るとき、ウェートレスに鬼のような形相で睨まれたらどうしよう
(((( ;°Д°))))
と思うんだか、
わざわざ
「チップは現金ではさんであるからね」と言いに来る方もいます。σ(^_^;)
(もしかすると現金だけテーブル片付けに来た人に取られちゃうかも・・と心配しているのかも)
数人で来たおばさんたちの一人が、
「私が払うから」と言いに来たことがありました。
他の人たちには知られないように払いたいらしく、
サーバーステーションのところで払っていったんですが、
慌てていたせいか、ぴったりしかくれなかったんです。
で、後からそのテーブルを通りかかったときに、
他のおばさんたちが
「この人、お勘定払ったとき、チップ払い忘れたらしいのよ。
ごめんなさいね~~~。 私たちがチップ払うからね~~~」
と気を遣ってくれました。
と、ローカルの人たちでさえ、チップに関しては
勘違いしたり、忘れたり、間違えたり
と色々している様子です。
どんな払い方がスマートなのかはわかりましぇんが、
払う側も受け取る側も、気持ちよく笑顔になれるってのが一番ですね♪
と無難にまとめてみました。
でわでわ。