本日土曜日なので、すっかりくつろいでます。
先ほどBちゃんとまたもや水戸黄門(の録画したやつ)を見ました。
オープニングの歌もすっかり口ずさむことの出来るBちゃんですが、
意味はわからなったらしく、
聞かれたので教えてあげました。
♪人生楽ありゃ苦もあるさ。 涙の後には虹も出る の部分だけですが。
Life has some ups and downs. You can see the rainbow sometimes after crying
↑めちゃ適当。
がっ
驚いたことにBちゃんこれ聞いて泣きました。Σ(゚д゚;)
ま、確かによく考えたら、じ~~んと来るいい言葉とも言えますが、
水戸黄門の主題歌を
涙を浮かべながら口ずさんでいる人って始めて見ました。
で、Bちゃん今日午後から仕事なので、水戸黄門見終わったあとはお昼寝してます。
私は何をしておるかというと、 ここのところずっとはまっているクッション作りをしてます。
前に言いましたが、今我が家は黒いソファで統一されております。
で、そこに置くクッションを少しずつ作っておるのです。
クッションって買うと案外高いんですよ。
で、自分で作ることにし、布と中につめる綿を買ってきました。
最初あまりにも綿をケチったせいで、ぺったんこのせんべい座布団のようになったクッション・・・。( ̄_ ̄ i)
いや、ただ置いておくだけだったら多少スカスカでもばれない感じだったんですが、
ソファに誰かが座った後のクッションが、かなり悲惨な状態に・・・。
ぺったんこの上、よれよれ。( ̄_ ̄ i)
こりゃあかん・・・。中身足すしかないか。
がっ、 また中身を買いに行くのももったいないな~~
そうだ。いいこと思いついた。
ふる~~いどうでもいいクッションを開いて、
中身を移し変えよう。
というわけで、水戸黄門見ながら、せっせとクッションの中身を詰め替えました。
しかし我ながら、貧乏くさいな~~~
まるで、長屋の貧乏浪人の内職です。 (傘張りとか?)
前世は水戸のご老公様だったBちゃんと
前世は長屋の傘張り浪人だったオルオル。
きっと貧しいけど、心の優しい傘張り浪人(私だす)を
ご老公様(Bちゃん)が助けてくれた
っていう前世からの縁が私たちにはあったに違いありましぇん。