AADとは、Art after dark のことです。
で、 art after dark とは何ぞや? ということですが、
ホノルルアカデミーオブアーツで月に一度開かれるパーティです。
過去記事からお読みくだしゃい ↓
で、今日は、Bちゃんとジェームスさんの二人で出かけていきました。
私ですか?
面倒だったので、今回はパス。
最近仕事が忙しくて、疲れ気味なものですから・・・。
いや、どうでもいい格好で、フラッと立ち寄れるんなら行ってもいいんですが、
Bちゃんがそんなことを許すわけがありましぇん。
AADに行くなら、
ネイルサロンに行けだの、
何を着るんだだの、
うるさいものですからね。
すっかり面倒くさくなり、
「二人で行ってきなよ~~」となったわけです。
今回のAADのテーマは Japanだそうです。
今さっきBちゃん帰って来ましたが
ものすごい人ごみだったそう。
着物着ていた人たちも沢山いたそうです。
がっ、
どうせ外人のやることなので、
怪しい着物に違いありましぇん。
浮世絵の柄のぺらぺらの着物に、バカボンのような帯してたり・・・。
↑
いや、あくまでも想像ですが。
ちゃんと浴衣などを着てきた日本人女性もいたかもしれましぇん。
何しろBちゃんに、ちゃんとした着物か着物もどきかの区別がつくわけはないので、
ハロウィーンの衣装のような怪しい格好(忍者とかバカ殿とか?) の輩がいても
「おおお、着物だ! 日本だ~~」 と思ったに違いありましぇん。
ちなみにBちゃん、着物着て、印籠を懐に入れて行きたかったそうです。
前世は水戸黄門だったと信じておるBちゃん。
昨日も録画しておいた水戸黄門見て泣いてました。
でわでわ。