早くも入院5日目です



帝王切開の傷も少しよくなり、歩けるようになりました

前かがみでヨチヨチ歩きだけど







病院での食事も、手術前日夜9時から絶飲食

手術当日も絶飲食で、次の日のお昼からようやくお茶が飲めるように

 

点滴してるとはいえ、約2日絶飲食、きついです…   




そして食事はスープ→五分粥→全粥と少しずつ常食に近づき、



5日目の今日からいきなり



{22B30908-6D15-433F-BEAD-42C12700ACDE}

豪華!!


アフタヌーンティー


どれもこれも手作りで美味しかった




術後、身体に麻酔や抗生剤が残っていたので、今日から授乳もスタート



前日にちょっと授乳の練習をした時に思い出したんですが、


娘の時に授乳の練習をして、明日の朝から授乳開始しましょうね〜と言われ、夜寝ていたら…



痛くて目がさめると胸が3倍に腫れてカチカチに。。


母乳が作られすぎて夜中助産師さんに絞られるという思い出…




今回も案の定夜中から痛み出し、朝にはカチカチ




助産師さんも前回のことを知ってるので、マッサージしてくれたり、息子にも初日から頻回授乳で頑張って吸ってもらってます



でもまだまだカチカチとの戦いは始まったばかり…


帝王切開の傷も痛いし、腰も痛いのに胸まで痛くなってしまった





その上腰がかゆいな〜と看護師さんにみてもらったら、「お尻が床ずれしてるわよ」と言われ…



もうボロボロ




腰は麻酔の時に貼ったテープかぶれでした



まだ入院3日も残っているので、全部治して帰りたい…









そして再び実家で過ごしてる娘は、ばぁばや私の妹に毎日遊んでもらい色々成長



トイトレ全然進まずあきらめていたのに、



「トイレでう◉ちして、便座からおりて自分でお尻ふいてたよ!」って!



えーー!自宅では便座にも座ってくれなかったのに


よかった



ばぁばと妹に感謝!!



週末パパと過ごした時もとっても良い子だったらしく、パパの父性が爆発


おかずはたくさん作り置きを冷凍しておいたけど、娘のためにお味噌汁やご飯を作り、病院に会いにくる時もちょこんと髪を結んでおめかしさせてました。



私の前では泣かないけれど、夜さみしくなると「…ママ」と呟いて声を殺して泣くそうです



いつもはママー!!と大声で泣きやまないのに。




「色々我慢してるんだね」「良い子だね」


と切なくなって、パパと2人で親ばか炸裂してます




朝、病院でなんとなくEテレをつけてみたりして、娘に会いたくて号泣したり。。





今日も実家の母が娘を連れてきてくれて面会しましたが、実家から病院は遠いし、面会も1時間くらいなので、少ししか会えず別れるのも可哀想なことをしてるかも。



なので退院まであと3日なので、退院日まで娘とは会うのがまんします




退院して自宅に戻ったら絶対いっぱいいっぱいになって、ちがう意味で泣きそうだけれど、


それでも早く娘と一緒にいたい




この気持ちを忘れないようにしたいと思います








3/10に第2子となる3214gの男の子を出産しました




なんとか陣痛に耐え、朝7時から帝王切開のオペ   


娘は立ち会えないので実家でお留守番、主人がオペ室の前で待っていてくれました   




産まれた後、少しだけ赤ちゃんを見せてもらい私は全身麻酔に切り替えてそのまま眠り。




手術が終わっても意識が朦朧として、2日間陣痛で寝不足だったのもあって夕方近くまで眠っていました



赤ちゃんは産後経過を見るので1日保育器の中へ。



次の日の午前中、抱っこすることができました  



娘の赤ちゃんの頃そっくり♡


そしてパパそっくり!
    



午後からの面会時間には義母と主人、実家の母、妹が娘を連れてきてくれて、2日ぶりの対面


会いたかったよーう


娘はなんだか照れてもじもじ   



「赤ちゃんうまれたよ〜」と姉弟も初対面


{D89495D2-8E89-404F-8A5D-899E69E27126}

緊張していましたが、ばぁばに「なでなでしてごらん」と言われ、赤ちゃんをなでなで




実はわたし4/10生まれで、娘は9/10生まれ


息子は15日に帝王切開で生まれる予定でしたが、「同じ10日だったら良かったな〜」なんて思ってたら、3/10生まれになりました!


それに娘も息子も37週4日での出産 


覚えやすいです




娘は今日はパパと2人で自宅へ帰りました


明日また来てね〜とバイバイして帰って行ったんですが、その後主人から「病院の駐車場に着いたらすすり泣きしてたよ。」ってメールが



実家でも日中は元気いっぱい遊んでたけれど、夜になると声も出さず泣いてたそうです



泣き虫でいつもは大声で泣く娘   



声を出さず泣くなんて



2歳半ながらいっぱいいっぱい我慢してるんだなぁ




娘のためにも早く傷を治さなきゃ!


もう起き上がるのも激痛、横になっていても痛くて辛い。。

2回目の方が帝王切開も痛いとききましたが、痛み止めを上手に使ってなるべく眠って回復するようにがんばっています



退院したら出来るだけたくさん甘えさせてあげよう



ママがんばるからね〜!




37Wに入り、帝王切開の日取りも予定日より2週間早い15日に決まりました




準備もある程度おわり




それにしても妊娠後期になってから寝れない。。



夜11時頃に布団に入りますが、トイレに2.3回行く&娘が1〜3回起きる


そして6時に起きるので何時間寝てるんだか自分でもよく分からず



娘がお昼寝する時に1時間くらい寝る時が1番ぐっすり寝れてるかな



お昼寝するから夜ねれないのかなーとも思うけど、日中通しで娘の相手も体力が続かないので寝ちゃってます




昨日も眠れないので荷物を整理したり、娘のリボンゴムを作ったり、


{9590184C-E41F-4D73-935B-CF5C666BE4E6}



午前1時頃お布団に入り、午前3時すぎお腹が痛くて目が覚めて



お腹を下した時の様なギューっとした痛み



痛いな〜と思いつつウトウト


また30分後くらいにギューとした痛み


間に何回か弱い痛み




娘の時は陣痛が来る前に計画帝王切開だったので、陣痛を知らないわたし



これって噂の前駆陣痛かな?と横になったままネットで調べて、念のため痛みの感覚をiPhoneにメモ




痛みの強弱も感覚もバラバラなので、前駆陣痛だな〜とウトウトしてる内に朝6時になったので起きて




週末に実家に娘を預ける予定だったので、念のため娘の荷物をまとめて、主人に「なんかお腹いたい、陣痛じゃないとは思うんだけど」と伝えて、


「今から病院に行く?」と主人は言ってくれましたが、


前駆陣痛だとまた帰されるって言うし、痛みも弱くなってきたから様子を見ると言って仕事に行ってもらいました



そのあと娘と朝ごはんを食べたり、洗濯物を干したりしてると痛みは弱いけど間隔が10〜15分になってきて、



気づくと痛みに気付いてから5時間が経っていました



前駆陣痛ってこんな続くものかな?とちょっと不安になって実家の母や妹に相談



「病院に連絡しなさい!」と言われ、連絡すると「入院準備をして来てください」と病院から言われました


それでも我慢できる程度の痛みなのであまり危機感もなく、


自宅から病院まで車で5分の距離なので、娘の分の荷物もまとめて載せて、病院に向かいました



NSTを取ってもらって、院長に内診してもらい「入院しましょう」と入院決定になりました



前駆陣痛じゃなく陣痛でした!!


 

実家の母と妹がすぐ娘を迎えに来てくれて、その場でお別れ



入院中、娘と離れるのが不安で不安でしょうがなかったんですが、大好きなばぁばとさぁちゃん(妹)に会えて大喜びの娘




実家の母が病院に着く前に、


「ママ赤ちゃんが産まれるから病院にお泊まりなの。あーちゃんは、ばぁばとみぃちゃんとさぁちゃんと甥っ子くんとお泊まりして待っててくれる?」

と話したら

「わかった」と言ってくれた娘




今まで1日も離れたことが無いのに、今回8日間の入院



さみしくてさみしくて私の方が泣きそうです



LINEで甥っ子くんや皆と遊んでる画像や動画がたくさん送られてくるので、笑顔の娘を見てほっとひと安心



家族に本当に感謝です



主人も早退して来てくれ、人事異動の大変時期なのに3日間休みを取ってくれました




点滴で張りも少し収まっていたけれど、夜になってからまた10分間隔になってきてしまいました




明日の朝1番で手術予定だけど、もってくれるかな



赤ちゃんに会えるまであと少し!


がんばります!!