我が家の黄砂対策(花粉症さん、香料、PM 2.5他も) | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

【この空気はまずいな。と、思って緊急配信】

 

 

根本から元気を作る
フードケアセラピスト
の森千穂です。
 
 
4月分ファーストコンサル
ご予約受付中(3月31日まで)
 
 
 
 
黄砂ってこんなでした!?
 
 
 
今日は窓を開けて
愕然とする景色・・・
 
いつもは美しく見えてる
山々が霞んで見えない!?
 
何キロも離れてないのに・・・
 
 
 
 
九州や西日本なら
春はある程度あったけど
東の方ってこんな酷くない。
 
しかも空気が
いやーな感じ。
 
 
本当に黄砂だけ??
いろいろ便乗してない??
 
と、考えてしまうけど
なんであってもできる限り
体にも家にも
招き入れないようにしたい。
 
 
少しでもあなたのお役に
たてたらいいなと思って
我が家の対策
書いてみますね。
 
 
 
image
 
 
 
1;不要の外出は避ける
 
今じゃなくていい外出は
空気が落ち着いてからに
気持ちよく出かけようと。
 
 
 
2;場合によりマスク
 
マスクについては
デメリットも多いし
 
粒子の大きさ的には
防げるわけがない
というのもあるけれど
 
一方で匂いは軽減する
体感があるので
多少の軽減はしていて
 
そもそも普段
匂いに敏感な我が家は
匂い軽減したい時は
スポットで使うことがある。
 
 
 
3;帰宅したらすぐお風呂
 
花粉でも黄砂でも
PM2.5でも香料でも
家に持ち込みたくない
我が家としては
 
帰宅後玄関外で
洋服パタパタして
 
その洋服はすぐ
ビニールに閉じ込めるか
洗濯機へ直行が日常。
 
 
そしてまず何より先に
シャワーかお風呂で
付着したものを洗い流す。
 
黄砂がなくても
この世の中はあからさまに
髪の毛も肌もべったりするから
サッとでも洗う。
 
本当に昨今の空気は
黄砂関係なくひどい(涙)
 
特に東京や横浜に行くと
べたつき加減が違う・・・
恐ろしくなるほどに。
 
 
 
この感じだと
我が家は窓を開けないし
洗濯物も布団も干さない。
空気清浄機もフル稼働中。
 
 
 
4;塩番茶
 
手洗いをするときに
うがい、鼻うがい、洗眼
というのが15年くらい
外出後のルーティーン!
 
 
フードケア的には
そこで活躍するのが
塩番茶というレメディ。
 
 
自然食品店に売ってる
三年番茶という
特別な製法のお茶を
煮出したものに
自然塩を加えるだけ。
 

 

我が家は三年番茶を
常飲してるので
まとめて煮出して
ポットに入れているから
それで作ります。
 
 
 
ポイントは
塩分濃度と温度。
 
 
体液と同じ
0.9%程度の塩分と
ほんのりな温度。
 
その2点がぴったり
あなたにあうと
鼻がしみないの。
 
 
もし三年番茶がない人は
ひとまずお湯で代用
できますが
 
三年番茶に意味があるので
ぜひ購入してみてね。
 
 
 
 
5;解毒力を活かす
 
どんなに努力しても
日々空気から様々な物を
とりこんでる時代なので
 
体が本来持ってる
不要な物を排出する力を
落とさないように
意識して暮らしてます。
 
 
低体温の人は
まず体温を上げていく。
 
便秘の人は
まずそれを解消していく。
 
汗がかけない人は
かけるようにしていく。
 
 
あなたの体が本来持つ
命を守る力を
ちゃんと発揮できるように
整えてあげればいいだけです。
 
フードケアのコンサルで
やっていることって
実はそこだったりします。
 
 
 
急いで書き上げたので
読みにくかったらごめんなさーい。
 
少しでも誰かのお役に
立てばいいな。
 
 
 
 


「フードケアファーストコンサル」
 

ファーストコンサル内容
①不調の真の原因
②元気を作る課題とステップ
 
 
料金:90分 11,000円


場所:オンライン

 

※コンサル初回の方限定

 


申込締切:2025年3月末日

 

コンサル実施日:ご希望日で調整

    

お申し込みはこちらから↓ 

https://www.mshonin.com/form/?id=551477512