【怪我こそフードケアの出番】
フードケアセラピストの
森千穂です。
時々怪我の回復のために
少しでもできることがあれば
と、継続コンサルに
来てくれる人がいます。
ケガを直接治す魔法は
どこにもないけど
回復、修復を頑張っている
体のお仕事を応援することは
実は誰にでもできるんですよ♡
と、いうか
体の状態により
経過ってだいぶ違う。
怪我の時こそ
フードケアの出番
と、個人的には
思ってます。
※これは恐竜さんの骨(笑)
心でも体でも
病気でも怪我でも
まずはお話聞かせてね。
ここで一つ実話を。
私、30代で
膝蓋骨骨折したことが
ありまして・・・
つまり
膝のお皿ぱっかーん
というやつです。
綺麗にぱっかん。
当時は結構真面目に
体を整えていたので
極端な腫れも痛みがなくて
(腫れや痛みの
度合いも体次第です)
転んだその瞬間に
たまたま居合わせた
看護師さんが
「骨は大丈夫そうですね」
と、言ってくれたくらい。
とはいえ
腫れと痛みが
ないわけではないから
一通りのホームケアを
してから寝ました。
翌日、通常ならだいぶ
落ち着きそうなのに
あまり変化してないので
念のため病院へ行ったら
ぱっかり割れてますって・・・
で、ギプスと松葉杖。
あまりに平気だから
車運転して行ったら
怒られちゃったりして(笑)
でもそれより何より
「結婚式にまにあわない!?」
ということが大ショック(涙)
確か3ヶ月はかかると
言われたんですが
その前にお式が
控えていたんです(涙)
ギプスと松葉杖で
ウェディングドレス
なんて着たくない・・・涙。
そこで私が考えたのは
「どうしたら
骨が早くくっつか?」
です。
残念ながら
骨を直接的にくっつける
食べ物というのはない。
時間をかけて少しずつ
骨を修復するのは
体にしかできない。
「じゃあ修復に使う
その材料は?」
と、考えると
「良質の血液であり
それを作るのは食べ物」
なんだ、私の本業(笑)
と、いうことで
私的には病気治しの時より
命懸けでストイックに
食養生しました。
だって、ドレス・・・
結果、
あっさりギプスはとれ
結婚式にはドレス着て
ピンヒール履いてたの♡
お祝いに来てくれた
ダンス部の友達と
ヒールのまま足あげて
楽しく踊ってたし(笑)
(こんなもんじゃないピンヒールで)
言われた期間の半分以下
で治ってしまったので
お医者さんもびっくり。
あ、私だから特別
というわけではなくて
クライアントさんたちの
骨折や怪我も同様で
みんなお医者さんに驚かれ
「何したの?」
と、尋ねられた人もいた。
本当は怪我の時こそ
食養生なんです♡
誤解しないでほしいのは
骨ならカルシウム摂ればいい
という単純な話ではない。
カルシウムと
マグネシウムはセット
というのもあってますが
それらだけとっても
あまり意味ないです。
もちろん必要な栄養素は
満ちていた方がいいけど
治癒を邪魔しないよう
整えることも大事だし
単に栄養素だけではなく
陰陽やエネルギーも考えて
食事やケアをしたことが
実を結んだことなの。
怪我の時にもぜひ
フードケア役立てて
くださいね♡
まずは気軽に
あなたのお悩みを
教えてください。
「フードケアファーストコンサル」
ファーストコンサル内容
①不調の真の原因
③元気を作る課題とステップ
①不調の真の原因
③元気を作る課題とステップ
料金:90分 11,000円
場所:オンライン
※コンサル初回の方限定
申込締切:2025年1月末日
コンサル実施日:ご希望日で調整
お申し込みはこちらから↓
https://www.mshonin.com/form/?id=551477512