「予後良いそうです!」(抜歯に対しての事前準備で、こんなに楽になる♪) | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

なるべく病院へ行かずに

暮らしてる人でも

 

唯一、お世話に

ならざる得ないのが

 

歯医者さん

 

ではないでしょうか?

 

 

我が家も唯一

稀にいくことがある。

 

稀に・・・。

 

 

 

本当はなるべく

歯は削らないほうがいいし

抜かないほうがいいけど

 

物理的に処置せざる得ない

というレベルがあるから

・・・ね。

 

 

 

 

一昨日

クライアントのEさんが

まさに抜歯の日でした。

 

 

出会う前からできることは

ずっとご自分でしてきて

頑張っていたそうですが

 

限界がきていたとのことで

腹を括っての抜歯の決定。

 

 

 

 

「そうですか」

で、終わらせないのが

フードケア。

 

(っていうか、私)

 

 

 

歯は再生できないけど

抜歯の体への負担を

軽減できるように

 

実はできることが

フードケアにはある♡

 

 

と、いうことで

事前に準備をして

挑んだ抜歯。

 

 

 

今日こんなメッセージを

いただきました♡

 

 

ーーーーー

 

 

 

 

ーーーーー

 

 

 

 

予後良い!!

 

最高♡

 

 

実は昨夜も

メッセージいただいていて

 

麻酔がキレても

ほとんど痛みはないし

 

出血も多くなかったし

腫れもたいしてない

と、書かれてました。

 

 

よかった、よかった。

 

 

 

私も抜歯の経験が

あるのでわかりますが

 

抜歯による体の負担って

実は結構大きいのです。

 

 

だからこそ

事前にケアができると

本当に楽♡

 

 

・痛みの出方

・腫れ具合

・出血量の差

・傷口が閉じる速さ

・感染症のリスク

 

などを軽くするために

お食事や暮らしで

できることがある。

 

 

本当は歯医者さんが

事前に教えてくれたら

一番いいのだけど・・・

 

そうもいかないようだから

私がお伝えしてる次第。

 

 

それにしても

去年から

口腔内のトラブルの

ご相談が多いのはなぜ?

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら