「年末年始の良いお守りになりそうです」 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

ーーーーー

 

「楽に楽しく内から外から

セルフケア講座」

 

アーカイブ受講

単発受講もできます!

 

ご参加希望の方はこちら

 

ーーーーー
 
 
 
昨日の講座は
何かと華やかなお食事が続く
12月や年末年始のお話がメイン。
 
 
体質改善してる人には
ちょっとした試練に
なりかねない時期!
 
 
私も超ストイックな時期に
普通のお仕事していたので
 
飲み会の楽しみ方と
大切にするポイントは
マスターしています(笑)
 
体調次第で
必要なポイントは
変わるわけだけど
 
やり方そのものは
色々あるよー♪
 
 
 
こんなページもある
今月のテキスト。
 
 
 
(赤丸はテキストでは文字です)
 
 
 
 
受講生さんからは
こんなご感想が届きました。
 
 
 

 

昨日はありがとうございました😊

 

盛りだくさんで驚きました😆

 

 

年末ドキドキでしたが、良いお守りになりそうです。

 

人と人との見えないレベルでの交流が増える時代という話を聞き、本当にそうだなと実感して、だからこそなおみさんやちほさんのようにその部分でのケアも教えてくださる講座が貴重だなと思いました。

 

セルフケアというと、また私何か我慢しないといけないのか、と構えてしまうのですが(笑)、

 

節制する話ではなく、ポジティブに選択する話

 

だったり、なおみさんとちほさんのコンビがほっこり空気感が出ていて肩の力を抜いて聞けました。

 

楽しく有意義な時間でした^^

 

種まきも楽しみにしています♪

 

 

 
 
 
あー、嬉しいなー。
 
 
コンサル生さんたちも
 
「年末年始どうしよう」
 
「忘年会どうしよう」
 
と、ご相談増えてるので
 
そこの不安が消えて
お守りまで手にしたら
怯えることなく
楽しめるようになるものね。
 
 
 
 
・ここだけは気をつけたらいいこと
 
・うまいバランスの取り方
 
・事前にできること
 
・飲み会の後でできること
 
・いざという時の対応
 
 
など、知っていれば
無駄に怯える必要もないし
 
楽しみ方って
どんな時も
あるものなのよね。
 
 
 
こちらはテキスト表紙♪
 
 
 
 
 
1週間の厳しい断食から
帰った日に飲み会という
 
まるでお試しというか
スパルタというか
すごい経験もある私なので
 
いろんなシーンの対応
相当経験積んでますから(笑)
 
 
(断食明けって
細心の注意が必要で
 
そこ間違えると
救急車呼ぶことになる
とっても繊細な時なの)
 
 
 
今月の胃腸が心配な方は
土曜日クラスへのご参加も

アーカイブ受講もできますので

 

ご参加希望の方はこちらから

ぜひご一緒にー。

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

どなたでも

ご参加可能です♪

 

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら