食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
継続コンサルの
卒業生さんたちは
季節の変わり目や
体調の変化があった時に
バランスの見直しをしに
単発コンサルに来てくれます。
継続コンサルで作った
土台がありつつ
応用していくので
実はとっても有効な時間で
皆さんの成長が著しいの♡
卒業後も季節の変わり目に
定期的に受けてくれてる
Tさんがコンサル後に
こんなごメッセージを
送ってくれました。
ファーストコンサルから約一年、苦手な季節にコンサルを受け損ねてしまったけれど、気になる不調が例年よりかなり良くなっていたのが驚きでした。この一年で体質が変わったんだなぁと身をもって実感できました。
そんな感じで体調はとてもいいので、コンサル受けなくても大丈夫な感じでしたが、苦手な季節の答え合わせも兼ねてコンサルを受けたら、やっぱりまだまだ改善が必要な事が見えてきました。
治療院の先生方が(自分のことは把握しきれないことが起きるから)2人で状況を見張り合ってされているという話を聞いて、私も自分1人ではやっぱり一年経っても気づけない事がたくさんある事を知りました。時々、ちほさんに外側から見ていただいたり、その時の世の中の動きに対する対策を教えてもらったり、と、基本的な事の他に、常にお伺いする必要があるなと痛感しました。
そして一年前からの変化で1番著しいのは、娘の体調不良への対応の仕方。今までは何かしなきゃ!と不安と焦りで追われていたのが、手を出さなくても不安にならない。という事でした。
淡々と日記に書き、日記を振り返り、現状を把握し、食事を整える。に集中してました。これは、症状イコール病気と思っていたのが、症状イコール排泄と理解できるようになったからだと思います。そう理解するのにものすごく時間がかかりましたが、ちほさんに根気よく教えてもらい、経験も伴って、やっと腑に落ちたのだと思います。
何もしない事は何かするよりも私にとっては大変で、罪悪感すらあったように思います。だけど、何もしないという事の中には、体を信じるという思いがあるんだと、今は堂々と何もしなくなりました。(笑)
症状が出る度に怯えたり自分を責めていた日々が、体ってすごいなと感動する日々に変わりました。
一年やっての落とし穴は、基本が身についたことで安心しちゃってる事かなと思います。(〇〇とかずっと食べ続けちゃってたし)基本に囚われすぎず、常識すら忘れて、常にその時の自分の体のバランスをとり続ける、というのを今回聞いて、やっぱりまだまだ私にはコンサルが必要だ〜と感じました。特に私は思い込みが強いので。それを緩めていきたいです。これからもよろしくお願いします^^
あ、あと、コンサルを受ける醍醐味は、千穂さんに褒めてもらえる事^^
体質改善頑張っても、誰も褒めてくれないし、自分が嬉しいのはあるけど、やっぱり誰かに褒めてもらえるのって嬉しい。特にそれが尊敬する先生だったら尚更。いつも何かしら完璧にはできてない自分に自己嫌悪する事もある中で、時々受けるコンサルで、自分でも気づけてない部分で褒めてもらえたら、ほんとにとっても嬉しい!1人なら続かなかったと思う。いつも見守ってくださりありがとうございます^^感謝でいっぱいです。
Tさん、
ありがとうございます。
出会った時にはすでに
伝統医療や自然療法を
ご自身で色々お勉強して
日々実践してきていた
Tさんの一年前は
方法を知ってるだけに
ちょっとでも症状があると
「すぐ何かしなければ」
と、思っていて
苦しそうだったのを
思い出すと
今の頼もしいお姿が
とっても眩しい♡
当時のTさんは
症状=悪・敵
になってしまって
完璧な健康でないと
ダメという図式が
出来上がってた。
一生懸命やっても
次々出てくる不調や
消えない不調によって
自己否定さえも
生まれてしまい
不安で安らがない日々だな
と、私には見えました。
案外そういう人
少なくないですよね。
そんなTさんの中で
何より大きかった
「不安」
どうやって
解消したと思いますか?
今夜のメルマガに
詳しく書いてあるので
(21時配信予定)
もしあなたが
不安を抱えているなら
ぜひ参考に
してみてくださいね。
これはきっと
どんなジャンルの不安にも
共通する方法♪
メルマガ登録して
夜をお待ちくださいね☆
具体的に取り組みたいこと
がある方は
Tさんが最初に受けてくれた
こちらがおすすめです。
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ