食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
「感動のレベルじゃなくて感嘆です」
そんなメッセージを
クライアントさんが
突然送ってくれました。
ご自身やお子様の
体質改善にと来てくれた
素敵なママさんなのですが
食事のことはもちろんだけど
コンサルご一緒している中で
マインドや思考にも
カギとなるものが見えてきたから
ご本人の希望もいただいて
今はそのことをメインに
コンサルが進んでるところ。
感じ方の癖
心の癖
思考の癖
って誰にでもあるのだけど
時にそれが
体や人生にも大きく
影響することがあって
親御さんのそういうものが
お子さんに影響することもある。
実際、彼女がそのことを
見つめ始めてから
ご自身、お子様、パパさんまで
連動して変わり始めたのよ♡
直接的に人を変えることは
できないのだけれど
自分を見つめることで
家族が変わることは
当たり前に起こります♪
そんな時間を過ごしてる
彼女からのメッセージ♡
許可をいただいたので
シェアさせてくださいね。
千穂先生、ありがとうございます
コンサルを始めてから何度も何度もいろんなことに感動してきたけれど、今回もまた一人で勝手に感動していました。
特に千穂先生に出会えて助けてもらったことに感嘆します。
感動のレベルじゃなくて感嘆です。
そして日常に戻るとまた忘れるのですけど、ふとした瞬間感嘆の波がよくやってきてはすごくふかーく浸ります。
その時は必ず千穂先生のイメージがあるのですよね。
それだけ助けてもらったということなのでしょうね。千穂先生がいなかったらやってこれなかったなーって。
そして、自分にフォーカスって、強くないとできないのですね。
始めの頃に千穂先生がおっしゃっていたこと、「そこにあるほんとうの意味やそこに向き合う準備ができた」っていうのはこのことなのですねー。と今考えていました。
少し前に感じていたことよりもっと深くわかったし、まだまだもっと理解するようになる気がしました。
自分に向き合うって、すごく自己否定してしまう事が多いんだなって、今逆立ちしながら気付きました😂(逆立ち上達しました笑)
でもその自己否定もまた丸ごと受け入れて立て直して向き合う作業だから、ある程度強くないと気持ちが落ちていったり、投げ出しちゃったりするんだなって。
他の人はどうかはわからないけど、自分は今その繰り返しで、その繰り返しの中で時々自分を見つめ直してなりたい自分へシフトしていっているようなきがします。
素敵な気づきのシェアと
ありがたすぎるお言葉
ありがとうございます♡
自分にフォーカスするって
どんな次元であれ側面であれ
簡単なことではないですよね。
文中にもあるけど
なぜかみんな否定の方へと
矢印が向いてしまいがちで
取り組んだ方が余計に
苦しくなってしまう・・・
私も散々やってきたから
よーーーくわかる。
でも実は
それ、癖のようなもの。
考え方の癖も
食べ方の癖も
自分だと当たり前すぎて
気づかない。
「あ、それいつもの癖だねー」
「こういうふうにも見えない?」
って、私が繰り返し
お伝えしていくことで
段々と認識できたり
気がついたら
上書きされている♪
1人でやるには
確かに強くないと
なかなか険しい道だけど
一緒にやっていくと
案外、自然に変化していくの。
フードケアコンサルは
体質改善のための
アプローチだけど
彼女のように
「なりたい自分へのシフト」
のために来てくれている
クライアントさんが
今とっても多いのが
実は私はとっても嬉しい♡
健康の先にはきっと
実はみんななりたい姿
やりたいことや叶えたい夢が
あると思うの。
だからそんな想いも
どんどん叶うといいなって
心から思ってます。
何からスタートしたらいいか
整理していきましょう♡
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ