フードケアが気になるけど、できるかどうか不安と迷っているあなたへ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

 

「食事療法って

大切なのはわかるけど

自分にできるか不安」

 

という声を

よく耳にします。

 

厳しい制限ができるか

悩む人もいれば

 

料理ができるかを

悩む人もいるでしょう。

 

 

こちらクライアントさんの

レポの中にも

スタート前の葛藤が

生々しく書かれていましたね。

 

 

 

 

 

確かに病状によっては

制限を設けた方が

早く結果が出るものもあれば、

 

あまりにゆるすぎると

結果が出ないものもある。

 

 

逆に制限ほぼない人や

ゆるーくでいい人もいる。

 

これは症状次第だし

どう進めたいかにもよるから

お話しする中で決まっていく。

 

 

どんなことでもするから

早く結果を出したい人もいれば

 

急がないから負荷をかけすぎず

楽しく行きたいという人もいて

 

私のフードケアの

具体的なやり方って

ケースバイケースなのです♪

 

 

 

あとね

忘れてはいけないのは

 

その制限が外れてこそゴール

だということ。

 

 

制限は一生じゃないし

逆に一生かけちゃいけない。

 

体は変わるからね。

 

 

 

image

リトリート懐かしいな・・・

 

 

 

そして、

お料理をどの程度

する必要があるかは

食事療法の種類によるかな。

 

 

私のフードケアは

このメニューを作ってほしい

みたいな献立レベルの指定は

ほぼありません。

 

この野菜をよく使ってほしい

みたいな食材選びを大事にします。

 

 

全て無農薬にするという

指定もありません。

 

調味料は大事だけど。

 

 

シンプルイズベストなので

手の込んだメニューも必要なし。

 

 

育児真っ只中のママさんから

出張だらけの会社員さんから

外食中心の経営者さんまで

 

私のクライアントさんの暮らしは

本当に様々です。

 

お一人お一人の

生活スタイルの中でできることを

一緒に探していくこともまた

私の大事なお仕事。

 

 

教科書的に

やったら良いことだけを

お伝えするのならAIでいい(笑)

 

 

 

image

 

 

今日もね

 

「コンビニしかない時は

何を優先して選ぶといいでしょう?」

 

なんて質問を

継続コンサル生さんにいただいて

 

大事にするポイントとか

具体的におすすめなものとか

お伝えしたところ。

 

 

正直、

コンビニは勧めないけど

 

それしかない時は

少しでも負担ない選択を

選べばいいだけ。

 

 

あなたが思っていたほど

ハードル高くないでしょう?笑

 

 

 

「気になるけど

できるかどうか不安」

 

と見送っていた方がいたら

その不安な気持ちも含めて

ファーストコンサルで

聞かせてくださいね^_^

 

体験コンサルだから

気軽に可能性を探す場と

思ってくださると嬉しいです。

 

 

 

 

迷ったままでいるのは

1番もったいないから

できるかどうかの確認を

ここでしていただければと♡

 

 

「これじゃないなー」

「できない気がする」

と、何かがわかれば

他を探すことができるし

 

「やれそう」「やりたい」

と思ってくださったら

早速スタートができるもの♡

 

 

行動しないことには

不調は改善しないから

まずははじめの一歩♪

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら