夏土用⭐︎うなぎより大事な土用の養生の仕方 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

昨日から早くも

夏の土用入り。

 

(土曜じゃなくてねー)

 

 

土用=季節の変わり目

 

次の季節の準備・調整

をするための期間。

 

ゆえに

心も体もエネルギーも

バランスを崩しやすい

時期とも言えます。

 

 

 

一度立ち止まって

心や体を見つめたり

 

気になるところを

早いうちにケアしたり

 

大きな問題がなくても

養生しながら過ごすのが

おすすめの期間ですよ♪

 

 

 

image

 

 

 

土いじりしないとか、

転居、転職など

移動をしないとか、

新しいことを始めない

など色々NGがありますから

 

ここは焦らず無理せず

のーんびりしちゃいましょ。

 

 

土用の期間を利用して

体のメンテナンス

してあげてくださいね。

 

土用の養生の鍵は

バランス・調整です♪

 

ジムでガシガシ鍛える

ではありませんよー(笑)

 

 

あなたの体は

今どんなバランス?

 

いい感じで

バランスがとれてますか?

 

それとも

偏りや滞りが起きて

バランス崩していそう?

 

そんな目を持って

まず、体をぐるっと

観察してみましょう。

 

そして、

気がついたところがあれば

そのバランスをとることから

はじめてみたらいいかも。

 

ただ、少しの傾きとかだと

自分ではなじみ過ぎてて

案外認識しずらいから

誰かと一緒に見てみると

わかりやすいかもね。

 

 

ほらこの木も

第三者ならちょっぴり

偏りがわかるけれど

自分では気づかない。

 

 

image

 

 

 

お食事で心と体の

バランスをとることを

ひたすら追求していく

フードケアの得意なところ♡

 

活用してね。

 

 

 

7月25日まで予約受付中

 

 

 

実は

 

明日のメルマガには

もう一つ踏み込んで具体的に

夏土用の養生の話があるので

参考にしてみてね♪

 

今から登録でも

間に合うわ。

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら