高温多湿って実は体に負担(涙)だから、これ食べよう♪ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

 

梅雨は何処へ・・・

 

大した雨も降らないまま

猛暑、酷暑の横浜。

 

 

連日36度だった室温が

本日最高気温を更新。

 

 

 




 

おかしいでしょう!?

 

8月のアメリカアリゾナで

40度以上を体験してるけど

湿度がないからラクだった。

 

湿度のある高温はきつい。

  

 

この湿度が

やっぱり体には負担が

かかりやすいのよね。

 

もちろんこの土地で

代々暮らしてきた民族だから

ある程度適応してるけど

 

昔は気温はこんなに

高くなかったはずで・・・。

 

汗をかくとか体の機能も

昔の人より落ちてるし(汗)

 

 

 

湿度が高いということは

汗が思うようにかけません。


発散もできません。


 

それだけでも

水のめぐりが悪くなったり

老廃物が溜まりやすかったり

代謝が落ちたり。

 

人によっては

消化能力落ちたり。

 

 

水分摂りすぎてるな

と、自覚があるとか

最近浮腫みがちだなとか

水が滞ってるかもという人は

まずは小豆を^_^

 

試しに1回だけ

食べてみて欲しいの。

 

(食べ過ぎはなんでもNGよ)

 

 

体力ある人は

汗をかく努力も

した方がいいけどね。

 

 


 

一方・・・

 

なんだかだるい

なんだかスッキリしない

なんていう人は梅干。

 

こういうもいい♪

 

 

 

 

 

 

こんなふうに

キッチンにある食材で

バランスを整えられるのが

フードケアの良いところ♡

 

ぜひ、フードケア

マスターして活用してね。

 

 

まずは、

今ある不調を卒業しよう♡

 

そのための

コンサル募集はもうすぐー。

 

まずはメルマガ登録

しておいてくださいね♪

 

 

 

image

 

室温38度でも

元気で過ごしていられるのは

食べ物のおかげなの♪

 

でも外が気持ちいね(笑)

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら