怪我や手術の時にもフードケアは大活躍! | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

 

もともと今頃って

季節的なことと

内臓の疲れが合わさって

 

ちょっとした不調や

お怪我が増える時期。

 

 

今月は

転倒→怪我という

クライアントさんが続いて

 

お一人は入院手術となる

大怪我になってしまった(涙)

 

 

皆さんどうか気をつけて。

 

特に足元は今は

本調子じゃないかもと

疑いながら行動を。

(理由はあるけど省略)

 

 

 

 


ありがとうございます!心強いです!
 

 

 

と、緊急手術を終えて

ご自宅で養生中の

クライアントさんから

メッセージいただきました。

 

 

実はこのあと

もう一つ手術を控えていて

それまで数日あるので

その間ご自宅でできること

案外色々あるので

日々やり取りをしています。

 

 

「怪我や手術にフードケア?」

 

と、思われる方も

いらっしゃるかもだけど

関係おおありです!

 

 

だってだって

怪我を治せるのは

あなたの自然治癒力だけ。

 

手術はその助けであって

手術後完治に向かうのもまた

あなたの自然治癒力なのよー。

 

そして

細胞を日々作るのは

あなたの食べたもの。

 

 

 

だから、

あなたの食事によって

(そこから出来上がる

あなたの体調によって)

いろんな違いが出てくるよ。

 

 

・傷の治りが早いか遅いか

・出血が多いか少ないか

・腫れが多いか少ないか

・感染症リスクが高いか低いか

・膿みやすいかどうか

・傷跡が残りやすいかどうか

・痛みが出やすいかどうか

 

 

本当に違う。

 

 

 

image

 

 

 

少しでも負担が少ないように

少しでも回復が早くなるように

何ができるのかを考えて

 

足を引っ張ることは

とにかく避けていただいて

過ごしていただいていたら

 

体温やお通じがいつも以上に

良い状態になっているそう♡

 

自然治癒力上がってる

サインと思っていい♪

 

 

ご本人は

ちょっと不思議そうでしたが

 

自然治癒力を

最も働かせられる状態

=本来の元気な状態だから

連動して全てがよくなるもの。

 

 

それだけ意識して

調整してくださったおかげ

でもあるし

 

これまでコツコツ

積み重ねた日々の

おかげでもあるし

 

持ち前の身体の強さ

でもあると思う。

 

 

あとは

お体の傷同様に

その時のショックで

心にも傷ができるものなので

そのケアは

自然療法の力を借りてます。

 

 

 

以前も書きましたが

30代で膝蓋骨骨折した時に

きっちり取り組んだら

お医者さんに告げられた

半分の期間で完治しました。

 

40代で埋伏歯抜歯手術

(親知らず)した時も

あまり腫れずに経過も良く

お医者さんに褒められました。

 

食べ物万歳🙌

 

 

 

image

 

 

 

怪我はない方がいいけど

長い人生、怪我はつきもの。

 

もしもあなたが

怪我をしてしまった時や

手術になってしまった時は

 

フードケアを活用して

感染症などのリスクは軽減して

痛みの緩和や回復を

食べ物で助けてあげてね。

 

 

継続コンサル中は

突発的なことの対応も

可能な範囲でしているから

最高のケーススタディの場

として活用してくださいね。

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら