お口の気になる匂いが自然に消えちゃったお話。実は口臭は体のSOS!! | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

 

4月にスタートした

継続コンサル生さんと

朝ミーテイングしていたら

 

 


気がついたらマウスウォッシュ使わなくなってました♪
お口の匂いが気にならなくなって。
 

 

 

なんて気づきを

教えてくださいました♡

 

 

「口臭は口の中の雑菌」

 

と、言われているから

ちょっと不思議でもあったそう。

 

 

 

実は・・・

 

菌が原因と捉えてるうちは

残念だけど消えないかも。

 

マウスウォッシュって

やった直後はいいけど

またしばらくして気になって

手放せば元通りでしょ?

 

解決じゃなくて

対症療法的なものだよね。

 

 

image

 

 

大事なのは

いつもお話ししている通り

「どうしてそうなってるか?」

の原因を理解すること。

 

じゃないと

改善の道は見つからない。

 

 

 

大半の口臭って

口の中というよりも

お腹の中に原因がある。

 

 

全くもって菌が無関係

とも言わないし

 

歯や歯茎の状態が悪いなどの

お口の中の状況が影響する

そういう口臭もあるけど

 

ほとんどの人の口臭は

臓器の疲れからきてる。

 

 

つまり、体の声!!

 

ある意味、体のSOS!!

 

 

 

どこが疲れているかで

匂いも違います。

 

 

「あ、肝臓悪い人だな」

 

「あ、甘いもの食べすぎ」

 

「あ、胃が疲れてるな」

 

なんてことを

街を歩いてるだけで

浮かんでしまう

私の職業病・・・(涙)

 

 

image

 

 

だからつまり

内臓が元気になれば

口臭は自然になくなる。

 

結果的に

マウスウォッシュも

出番がなくなるというわけ。

 

 

 

ちなみに

 

今日のクライアントさんは

主訴は別の問題だから

口臭に対する取り組みは

一切ご提案していません。

 

そこまで

お口の匂いを気にして

過ごされていたことは

今日まで知らなかった。

 

 

やったことは

お悩みの解決に向けて

内臓を元気にすること。

 

そのための食事やケア。

 

 

春からスタートして

知らず知らずのうちに

口臭の原因部分も解消されて

お口の匂いが消えてきた

というわけです。

 

副作用ならぬ副産物!!

 

 

 

フードケアってね、

 

お悩みのための取り組み

=全体がよくなる取り組み

 

なので

こういうことが

たびたび起こります♪

 

 

いくらでも

大歓迎ですよねー!

 

 

こんなふうに

たくさんのお得感を

楽しみながら

体質改善したい方

お待ちしてまーす♡

 

まずはメルマガ登録

しておいてくださいね。

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら