GWを楽しく元気に過ごすために意識したい2つのこと | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

 

今月末は

気候や気圧の変化+α

で、不調の方続出。

 

この2、3日は

ぎっくり腰さん続出。

 

 

そして

GW突入しました。

 

うーん、心配!!!

 

 

多分なーんにもしないで

外食続き、お出かけ続き

してしまうと

 

GWにちょっとした

体調不良になったり、

 

GW明けてから

体調崩すことに

なりやすいと思うから。

 

(5月病や落ち込みなど

メンタル含む)

 

 

 

元気に楽しく行きましょうー♡

image

海に行ってはしゃげる人(笑)

 

 

 

【GWを楽しく

元気に過ごすために

意識したい2つのこと】

 

 

1:温活

 

2:胃腸ケア

 

 

この月末に不調が多かったり

ぎっくり腰が続出したりで

皆さんのレスキューコンサル

していて気づいたの。

 

冷えと胃腸疲れが

とーっても強い。

 

しかも無自覚(涙)

 

 

 

日頃の食事や生活で

知らないうちに

作ってしまったもの

+外的要因も影響してそう。

 

何れにしても

とにかく全員だよって

言いたいほど揃って

今年は本当にひどいのです。

 

 

ではもう少し具体的に。

 

 

image

 

 

 

1:冷え対策=温活。

 

冬場の冷えなら

自覚があるけど

春の冷えは気付きにくい。

 

なんなら気温が高いと

暑いとさえ思ってしまう。

 

そこで冷たいもの

ガンガン口にしたり、

冷房で冷やした日には

大変なことになる。

 

 

体感がないが故に

安心してしまうわけだけど

これまで冷えてない人

ゼロ人でしたから・・・ね。

 

ちなみに

内臓が冷えてるのです。

 

 

だから、冷えてる前提で

できる形でいいので

温活しながら過ごしてみてね。

 

クライアントさんたちは

体調に合わせて相性の良い

温活の仕方をミーティングで

日頃から伝えてるから

それをやっておいてねー。

 

 

image

 

 

 

2:胃腸ケア

 

これも

痛いとか食欲ないとか

自覚があれば気をつけるけど

そうでもなくて・・・。

 

でも

コンサルすると案外

冷えてたり疲れてたり

というケースばかり。

 

その状態によって

ケアは色々なので

ここでは書けないけど

 

まずは疲れてる前提で

暴飲暴食しない!

 

 

それだけでも

不調になるリスク

だいぶ減らせるはずだよ。

 

GW連休の方は

実家に行くとか

旅行に行くとか

友達に会うとか

何かと外食が続きがち。

 

なので

続けすぎない。

 

つまり

メリハリつけて

楽しむのがいい。

 

思い切り楽しんだら

そのあと穏やかご飯で

胃腸を休めてあげる。

 

ケアとなると

ハードル上がるけど

これなら誰でも

お金かけずできまーす。

 

 

 

image

 

 

ではでは

そんな2つを意識しながら

楽しいGWをお過ごしくださいね!

 

 

それでね、

 

もしすでに

自覚あるレベルで

冷えや胃腸疲れがあるなら

一緒に根本改善しましょう♪

 

そのまま行くと

梅雨や真夏が辛いからね。

 

 

今からすでに連休明けに

体調不良の続出が

予測されるので

 

来月は少し早めに

コンサル募集予定です。

 

メルマガ登録だけ

しておいていただけたら

嬉しいです。

 

 

 

 

 

追伸:コンサル生さんたちは

何かあった時は

小さな不調のうちに

セルフケアしておいてねー。

GW中もレスキュー対応

いつも通りしてます♡

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら