「コンサルミーティングのあとは気分がすごく上がります♪」←これ大事!! | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

今日も一日

継続コンサル生さんたちと

個別のコンサルミーティングでした。

 

 

今終わりたてほやほやの

クライアントさんから

メッセージが届きました♡

 

 

 

いつもコンサルミーティングのあとは

気分がすごくあがります♪

 

知識となるコンサルの内容や

千穂先生の言葉一つ一つも

その理由なのですが、

 

千穂先生の声って透き通っていて

耳が心地よいことを

今日は伝えようと思っていたのに

伝えるチャンスがありませんでした。

 

いつもとても元気をいただきますー✨

 

 

Eさん

どうもありがとうございます♡

 

嬉しいなー。

 

 
 
体質改善する時に
気分が上がるって
大事です!!!
 
 
体質改善って
なんだかんだ言っても
実践するのは自分。
 
ある意味
地味で孤独な戦いの日々。
 
(戦いではないけどねー)
 
 
 
忙しい日常の中で
実践するだけでも
慣れるまでは
大変かもしれないし
 
人によっては
家族の協力が得られず
1人で頑張ってる人もいるし
 
同僚やお友達とも
そこは話が合わない
なんてこともあるかもしれない。
 
 
思うように実践できず
歯がゆい思いをしたり
 
思うように変化せず
焦ることもあるかもしれない。
 

体質改善ってそもそもが
挫けがちなものなんです。
 
ダイエットも一緒だよね。
 
よーくわかります、
私もそうでしたから。
 
 
 
だからこそ
気持ちが落ちたままにしない
環境作りが大事!!!
 
 
個々で頑張ってる
コンサル生さん同士が
つながれる場を作ってるのも
そんな理由です。
 
(新年会の様子)
 
 
 
コンサルミーティングは
だいたい2週間に1回の
ペースでやるのも
そう言う理由です。
 
それ以上間が開くと
何も問題なくたって
モチベーションは
もれなく下がる。
 
もれなく間が空きすぎるだけで
レポートさえ来なくなる😢
 
厄介なことに人は
それを自分がダメなせいって
勘違いしてしまって
どんどん自分で自分を
追い込んじゃう。
 
で、また下がる。
 
 
あなたも経験ないですか?
 
 
 
だからこその
継続コンサルだし
(単発ではなく)
 
伴走者の私がいる。
 
 
 
習い事もそうでしょう?
 
ピアノの練習
どんなにサボってても
 
週1回のレッスンがあるから
とにかく通ってさえいれば
 
時間が多少かかったって
曲が弾けるようになる。
 
 
継続は力なり。
 
 
ということで
あなたが体質改善やダイエット
を取り組み始める時は
 
あなたにとって
楽しく安心してできる
そんな環境作りをねー♪
 
モチベーションが落ちない
そんな環境作り。
 

できれば
あなたと相性が良い先生に
つくのがおすすめだよ。
 
安心だから。
 
 
***
 
 
1年に1回の人気講座
両日とも残席1となりました。
 
***
 
 
来週から
ファーストコンサル
募集始めまーす。
 
まずはメルマガ登録
よろしくお願いします。

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら