食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
継続コンサルをしていると
画面越しだけど
どんどんクライアントさんたちが
変化しているのがわかるんですよ♡
それは単純に痩せたとか
お顔のむくみがとれたとか
お肌が綺麗になったとかもあるけど
雰囲気(エネルギー)が
変わったというのもあるし
お顔そのものが変わることも
少なくありません。
顔のパーツって
時に位置が動くし
形だって変わります(笑)
人によっては
言葉遣いや
話すテンポが変わったり
服装が変わったりもします。
本当に面白いのですよー。
継続コンサルのテキストの中に
少しだけ色の話が出てくるのですが
身体が変わり
体調やエネルギーが変わると
身につけたくなる色が
自然に変わります。
「これまで身につけてた色が
あんまり着たい色に
感じられなくなって・・・
自然と手に取りたくなる色が
変わってるんです」
というのが
皆さん共通の意見。
アロマを勉強した人は
習っているかと思いますが
惹かれる香りは
その人がその時に
必要なもの。
つまり
本能で選んでます。
実は色もおんなじ。
色の違いは
周波数の違いですから
身体はちゃんとそれを
感じているのです♪
すごいでしょう?
つまり選ぶ色には
意味があるということ。
実は食べ物も
そうやって本能的に
必要なものを選べるように
本来はできてます。
が・・・
人間は食べ物に関しては
頭が優先されちゃうの。
食べ物の役割って大きくて
命のためにだけじゃなくて
刺激的に、快楽的に、
あるいは何かの発散とか
何かを満たすために
選ぶこともあるし
知識的に
頭で選ぶこともあるし
CMの影響とか
視覚的な影響も大きい。
つまり
身体に良い食べ物
という選び方さえ
危うってこと!!
だから最終的には
本能で選べるようになるのが
フードケアの目標です♡
とはいえ
賢い頭は動き続けるから
その賢さを活用して
まずは今必要なものを
ちゃんと振り分けをして
美味しく食べていく。
やがて
身体がリセットされて
元気になって
バランスがとれてくると
自然と頭の声じゃなくて
体の声が聞こえてくるの。
(=本能)
頭(知識)使わずとも
必要なものが食べたいものに
なっていくというわけ♪
そこまでいくと
本当にラクチン!
だからまずは
しっかり理論で整理して
あなたの身体に今必要なもの
あるいは今不要なものを
知ることが大事です。
もちろんコンサル中は
振り分けは、私がするから
安心してくださいね。
そして、
最終的にはご自分で
できるようになったら
いいですよね。
そのためにも
まず不調の原因を
突き詰めることが大事。
そこがずれたら
振り分けもずれるからねー。
そこをサクッとやるのが
ファーストコンサルです^_^
はじめの一歩
ご一緒に踏み出しましょう♪
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ