食べ物と食べ方で
根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
偶然だったのですが
妊娠ー稽留流産のサポートを
させていただいた
20代のクライアントさんから
貴重なご感想をいただきました。
他の方のお役にたてたらと
快く掲載の許可をいただきましたので
シェアさせていただきます。
千穂先生、延長コンサルありがとうございました✨
なんか体調悪いな〜っていう状態が続き、延長コンサル申し込みしたのですが、まさかまさかコンサル申し込んだ月に妊娠発覚し、3ヶ月で流産してしまいましたが、その間千穂先生が近くにいてくれたおかげで乗り越える事ができました。
妊娠中、つわりが酷く毎日が気持ち悪くて、酸っぱいものや冷たいものがすごく食べやすかったです。だけどそれだと身体が冷えてつわりが酷くなる、早産や流産のリスクが高まると教えていただきました。
きつくても、玄米や味噌汁、穀物を工夫しながら食べていきました。千穂先生がいなかったら、食べやすいものを食べて身体を冷やしていたと思います。
妊娠9週目の検診で赤ちゃんの心拍が止まり、けいりゅう流産になってしまいましたが、沢山寄り添ってもらい、体調が悪くてコンサル日をずらしてもらったり、本当にありがとうございました。
手術ではなく、自然排出が身体にも心にも良いとアドバイスいただき、亡くなった赤ちゃんが出てくるまでの食事や過ごし方のアドバイスも、本当に助かりました。
身体が偏り過ぎると大量出血や命に関わる事もあるし、逆に子宮がかたくなりなかなか出て来なかったりするという事で、ホントに食って身体っておもしろいし、ここで実践した事、身体と向き合ったことは一生モノだと思います。
無事に2週間ほどで自然排出できて、そのあとも頭痛や貧血などがしばらく続きましたが、食にしっかり取り組んだおかげで、回復がとても早かったです。
流産後、肌もキレイになり、合わない物を取り入れるとすぐに肌や症状にでる敏感すぎる体質が変わって、身体の芯も精神もしっかりしてきました。HSP気質がやわらいで、影響受けにくい、揺さぶられにくくなりました。
出産も流産も、断食を何日もしたくらいのデトックスが起こるんだそう。
手のひらサイズの胎嚢を目で見て、抱っこできて、子宮の中ですごい事が起こってたんだなと。身体中の血液とエネルギーを集中させて命をつくっていたんだと実感し、貴重な体験をさせていただきました。
次の妊娠までに引き続き体力を付け、玄米、味噌汁を沢山食べて強い身体を作って、自分の身体を心地良い状態に保っていきたいです!
(※必要な食べ物は人によって違うので、安易にまねないでね。森千穂より補足)
本当に沢山のサポート、アドバイスありがとうございました✨
千穂先生の存在に感謝します🥺💓
そもそも昔、
このクライアントさんが
フードケアの継続コンサルを
受けてくださった時は、
婦人科のお悩みや
日々の不調もかなりあって
生活を送るのもやっとだった
半年の継続コンサルで
体調が劇的に変化して
人生までも変化して
眩しい日々を過ごされてたのですが、
新しい環境に
体調がついて行かず
立て直すためにコンサルを
申し込まれたのが
今回のきっかけでした。
妊娠〜稽留流産のサポートのための
コンサルになるなんて
スタート時には私も彼女も
全く思っていませんでした。
ただ、コンサル開始時に
彼女のお顔を拝見して
細かな体調を伺ったときに
「もしかして妊娠してるかな?」
と、頭をよぎりはしたのだけど。
不調の改善のためのご依頼は
妊娠がわかってからは
妊娠期間の体調管理、
食事、生活、ケアの話が
メインになっていきました。
残念ながら
稽留流産とわかってからは
いかに負担なく自然な流れを作れるか
そのための食事、生活、ケアに。
妊娠、流産という
心にも体にも繊細な時期に
食べ物達が本当に健気に
大活躍してくれました。
もちろん、
手術が必要な時もあります。
でも、
叶うなら自然な流れを目指して
精一杯できることをしたい。
結果、母子で力を合わせて
自然な流れに沿えたことは
本当によかったなと、思います。
お医者様が待ってくださる
昔ながらのお考えだったことも
幸運だったと思います。
(大半は待てるはずの期間さえ
待ってもらえないから)
おかげでその後も
順調に回復してくれました。
傷の修復、身体の回復って
お食事の影響が大きいんです。
そして、今回は
何よりこの時間が精神的に
いろんなことを受け止める
時間になっていたようにも思います。
起きてしまったことは
悲しいことではあるけれど、
ご本人は真っ直ぐ受け止め
旅立った赤ちゃんから
たくさんのギフトを受け取って、
心も体もいっそう
強くしなやかになりました。
(不妊のご相談の方ではないけれど)
継続コンサルスタート時は
自分の命を支えるのがやっとの
お身体だった彼女なので、
「自力で妊娠できる身体になったことは
すごいね!嬉しいね!」
と、素直に喜び感謝して
未来を見つめてくださっています。
稽留流産は昔から
どんなに気をつけていても
一定の割合では起きるもの。
私の感覚的には
近年は増加傾向で、
特にこれからは
さまざまな要因が絡み合い
さらに増加の傾向になる気が
密かにしている私です。
起きないようにできるのがいいけど
起きてしまった時に
自力で自然な流れに沿える心と体を
日頃から作っておくことも
大切なように感じます。
実は最近、
不妊のご相談、
妊娠期間のサポート、
稽留流産のサポート、
なぜか重なってご依頼があるのも
何か意味があるのかな・・・
と、思ったりして、
熱く長い文章を添えてしまいました。
最後までお読みくださり
どうもありがとうございます♡
そして、大切な期間を
サポートさせていただけたこと、
貴重な経験をシェアしてくださったこと、
クライアントさんに感謝します。
ありがとう♡
さぁ、まもなく
コンサルの募集もはじまります。
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ