LED?それともキャンドル?(副腎疲労の方は試してみて欲しい) | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

食べ物と食べ方で

 

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 

 

数日前に

お風呂場の電球がきれてしまい

近くのドラッグストア、コンビニ、

スーパーを回ったのだけど

LEDしか売ってなくて

ちょっと驚いちゃいました。

 

店舗の大きさにもよるのだろうけど

昔ながらの電球って

もはや電気屋さんに行かないと

手に入らないほどニーズがないのね(涙)

 

 

LEDは確かに熱くならず

長持ちしていいんだけど

なるべく使いたくなくて・・・

 

健康や環境のことを考えるとね。

 

もちろん、電球だって

それらがゼロなわけではないけど

私の感覚的にはマシかな、と。

 

例えば

こんなこととかが

言われていたりしてきたでしょ。

 

 

ということで、

 

来週お買い物に行くまでは

キャンドルを使うことにしました。

 

 

が、これがまた

思いのほかいいんです♡

 

 

 

 

そういえば昔は

あえてキャンドルつけて

お風呂でのんびりしていた

贅沢な時期がありました♡

 

 

私ってね、

基本的に交感神経優位で

うっかりすると

すぐ副腎疲労が加速してしまう人。

 

極まってくると

お風呂でゆっくりすることすら

できなくなってしまう。

 

(どれだけ酷いのか・・・)

 

 

そんな私でも

照明をキャンドルに変えただけで

お風呂の効果と相まって

副交感神経に切り替わりやすく

なるのがわかるのですよ。

 

 

 

「副腎疲労対策してくださいねー」

 

と、私から言われてる

クライアントさんたちは

ぜひキャンドル時間を

楽しんでみてくださいね。

 

乾燥してる時期だから

火の扱いは

くれぐれもお気をつけて。

 

 

そして、

体質や体調によっては

長湯はNGな人もいるし、

 

入浴剤的に入れて欲しい

食材も変わってくるので

合わないもの入れないように

どうぞお気をつけてね。

 

 

しっかり温まって

冬を元気に乗り越えましょうね!

 

 

ファーストコンサル、毛髪ミネラル検査は優先案内のアドレス登録はこちらをクリック♪

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~
 
メルマガ登録はこちら