根本から元気を作る
フードケアセラピストの森千穂です。
夫ブログの読者さんは
ご存知かもしれませんが、
我が家は数日のお腹ホリデイ。
つまり、食養生中。
必要なものを選んで
最低限のシンプルな食卓で
丁寧に食べるだけなんですけれどね。
でもね、
あれこれ作らない分、
同じ限られた時間でも
いつも以上に丁寧に
台所に立つことができて
それだけでしあわせだなって思う。
余裕があるっていいですね♡
だから、
本当は苦手な刻みも
余裕を持ってできる。
イライラしない(笑)
スープもクリアにできた✨
ご飯も消化のことと噛みやすさと
両方を考えて絶妙に炊けた♡
改めて自分のために
よく噛んで丁寧に食べてると
お茶碗一杯でも
なんと満たされることでしょう。
食後にあれこれ欲しくならない。
飲み物すらいらない。
あぁ、しあわせ♡
と、20年もやってると思えるけど
はじめからそうじゃなかったです(笑)
噛むのも苦手だし、
あれこれ食べたいし、
自発的にやることもなかったし、
必要に迫られてやっても
ある種修行だと思ってましたから。
でも、体が変わると
感じ方も変わるんですよね。
大抵の方はそうなるまでに
やめてしまうから
〈食養生=辛いもの〉
で、終わっちゃうのだけど。
だからせめて
継続コンサル生さんには、
今、やったほうがいいことを
単にお伝えするだけじゃなくて、
なんでそれをするといいのかという
短期的な意味、長期的な意味、
両方をお伝えしたいと思うのです。
意味がわかるだけで
ちょっと苦手でもやってみようと
思えることは増えてくるし、
卒業しても継続できることや
自分でやれることが
見つけられるようになると思うから。
修行じゃなくて
快適に、自由になるための
通過点なんだと思えるから。
さ、食欲の秋こそ
食養生しましょう♡
色々と気づくチャンスです。
私なんてたった1日で
いかに普段食べすぎてるか、
いかに噛むこと忘れてるか、
それによって体が追ってる負担を
痛感しましたもの。
そして、身体さんありがとう
と、思いましたもの。
あ、ストイックがいいわけじゃなくて
あなたに合わせることが大事ですよー。
例えば
皆さんすぐ断食されるけど
断食しちゃいけない時もあるし、
やるにしても
体に合わせた断食の
種類や期間もあるからね。
極端なことする前に
やるべきことがあるからね。
あなたにあった負担のない
食養生から始めましょう♡
フードケアファーストコンサル(体験コンサル)の優先案内のご登録はこちらにお願いします♪
(配信先のアドレス登録だけなのですぐ完了します)
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ