ちょうど去年の夏に
継続コンサルに来てくれていた
コンサル生さんが久しぶりに
フォローコンサルを受けてくれました。
毎年、毎年、
夏のあせもに悩んでいたお子様は
今年は全く出てないそうです♪
よかった、よかった。
私も子供の頃は
あせもとアトピーの湿疹と
虫刺されとごちゃ混ぜでした(笑)
このお子様、
やったことはただ一つ。
知らず知らずに
それまでに作ってしまった
汗をかいたときに痒くなったり
あせもになりやすい体内環境を
変えるためのお食事をしただけ。
または細胞の質を変えるための
お食事をしただけ。
どんな不調であっても
それしかない!
お肌のことだから
お肌に何をしたらいいか
と、考えてしまいがちだけど
肌の問題は体内にある。
原因は内側。
ある意味
体質改善の考え方とか
やるべきことって
実は本当にシンプルなんです。
原因を突き止めて
その体内環境を変える。
(内側を変える)
外からの刺激がきっかけになる
そういうものであってもです。
だからこそ
アレルギー反応だって
体内環境を変えると変わるのよね。
ただ、簡単にできないのは
もともとの体の個性がみんな違い、
症状が同じでも原因が違うので、
「あなたにとっての原因と課題」
を見つけていかないといけない。
厳密にいうとあせもだって
人により原因が違うこともあるし、
ケアが微妙に違うことがある。
教科書が書けるくらい
みんなが一緒なら楽なのにねー。
と、いつも思う。
だからこそ
そこを見極めていくことを
お手伝いしています。
ちなみに、
お肌に出るトラブルは
あせもも、アトピーも
水虫などの感染症も
虫刺されや、その腫れも
ニキビも、シミも
赤ちゃんの乳児湿疹も
ぜんぶ体内環境に起因するよ。
何を塗ろうかと考える前に
何を食べて、何を食べないで
体内環境を変えればいいか
見つけることが大事です。
何事も体内環境!
8月分のファーストコンサルは
7月25日より募集開始します。
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ