フードケアセラピストの森千穂です。
この梅雨の時期
案外増えるのがぎっくり腰さん。
昨年もちょうど
記事を書いていたので
アップしておきます。
継続コンサル生さんの中にも
コンサルスタート期には
ぎっくり腰が慢性化していた方が
何人かいらっしゃいますが、
みんなすっかり無縁になりました♪
原因を理解して
セルフケアも身につけたので、
もぞもぞ気配がすると
ご自分でお食事や生活を
ちょっと意識して
セルフケアができちゃうので
ぎっくり腰にならずにすんでしまう。
なんとも頼もしい♡
継続コンサルでは
お悩み解決のための
食事や生活のアドバイスを
させていただくのですが、
「ぎっくり腰だからこれを食べてね」
というアドバイスだけを
しているわけではありません。
それはただの対処だからね。
対処も必要ですが
大切なのは原因とケアを
頭と体で理解すること。
なんでぎっくり腰になるのか
という原因をしっかり知れば、
ご自分で再発を防ぐことができるし、
いざというときのケアを
理論立てて頭で理解しつつ
実践を通して身体で理解すると、
使いこなせるようになる。
もっと言ってしまうと・・・
ぎっくり腰の原因が
昨年のブログに書いてありますが、
じゃあその身体の状態は
何が原因か・・・
つまり
「ぎっくり腰になるほど
冷えたのはなぜか」
まで見ていくんです。
そして、
その冷えを取り除くために
何が必要かという
根本的な体質改善の課題を
どんどん探っていくんです。
そこまでやれば
慢性化は卒業~♡
だって、
原因が消えるのだから(笑)
梅雨で冷えてる人が
たくさんいらっしゃるので
どうぞお気をつけてね。
**********
8月分のファーストコンサルは
7/25より募集開始です
**********
■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ