*****
7月分のファーストコンサルは
本日締め切りです♡
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12606643757.html
*****
フードケアセラピストの森千穂です。
「お料理ができないから
フードケアは無理かな」
なんて思っていたら
それはとてももったいないよ!
と、いうお話を書かせてくださいね。
ちなみに、そうじゃなくて
わかってるけどできない派の方は
こちらの昨年の記事をどうぞ。
さてさて。
お料理苦手さん
お料理嫌いさん
お料理はじめてさん
安心してください。
なぜか私のクライアントさん、
このタイプが多いです(笑)
ほんとに
なぜか多いです。
包丁初めて持つという方も
いらっしゃいました。
だからね、
な~んにも心配いりませんよ♡
身体の不調を改善するということは
身体の中を一度お掃除して
交通整理をするようなもの。
手の込んだものは必要なくて
むしろシンプルにしてほしいの。
お湯が沸かせられればOK
皮むきもしなくていい
魚をさばく必要もない
これを作る必要はなくて↓
これでいいのです↓
いや、これがいいのです♡
写真は玄米ごはんですが
必ずしもみんながみんな
玄米ご飯ともかぎらないので
お米が炊ければOKって意味ね。
白米なら炊飯器が
炊いてくれますでしょう?
どうです?
去年も外食中心だった方が
それなりにいらしてますが
コンサルしているうちに
お料理愛が芽生えてきたり、
ご自分でも驚くくらい
お料理にはまっちゃったり、
外食よりおうちごはんが
美味しいと感じだしたり。
そんなふうに
自然に変化されたんですよ。
(強制してませんよ~)
だから、
お料理のできるできない
好き嫌いは気にせずにね。
お料理じゃなくて
あなたの身体やあなたの健康に
しっかりフォーカスすることが
フードケアや体質改善で
一番大切なことですからね♡
逆に、
本当の原因と課題を
しっかり見つめないと
お料理が得意でも
何も変わりませんからね♡
来月分のコンサルは
本日が締め切りです。
料理じゃなくて
お身体を見つめる時間です、
安心していらしてください。
7月分のファーストコンサルは
本日23:59まで受付中♡
https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12606643757.html
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ