洗濯まぐちゃんの感想、注意点、メンテナンス、種類違い | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

昨日ご紹介した

我が家のお洗濯アイテム

洗濯まぐちゃん。

 

 

使う上でいくつか注意点があるので

簡単に書いておきますね。

 

①水量に対して必要量がないと力を発揮しない

 

 洗濯機の水の量に合わせて

 まぐちゃん何個使うか決めてね。

 

 

②たま~にメンテナンスがいる

 

 マグネシウムの粒の周りに

 被膜ができてしまうと

 化学反応が起きず力が出ない。

 

 力が弱くなったなと感じたら

 クエン酸かお酢で洗います。


 こんなふうにつけておけば

 あわあわしてきます↓

 



 

使ってるとなんとなく

メンテナンスのタイミングがわかるけど

わからなかったときは

二週間に一度くらい洗ってました。

 

洗濯の頻度によるので

あくまでも私のペースですが。

 

そして、

今はマグネシウムで

自作しているので

簡単に中身が見えるから

洗うタイミングがすぐわかる♡

 

※自作するときは

マグネシウム粒の質が大事みたい?

 

 

いろいろまぐちゃん関係

わかりやすかった方のサイト

貼っておきますね~。

 

「まぐちゃんは本当に汚れが落ちるのか」

https://bloghana.xyz/2018/12/16/mgchan/

 

 

使ってきた個人的感想

・洗濯力は我が家的には十分

 

・柔軟剤不要

(タオルはふかふかが増すらしいが

そこまでは実感なしだけど

ごわつきにくい気はする)

 

・洗濯機の黒カビでない

(マザータッチもそうですが

切替え時は逆に洗浄されて奥から

黒カビが出ることがおおいです!

使いはじめ前に洗濯機掃除必須)

 

・生乾きのニオイが出にくい

 

・お手入れは案外簡単

(我が家は数分×月二回)

 

・しっかり洗いたい時は

臨機応変にマザータッチを足す

 

・肌トラブルなし

(今のところ特に)

 

そんな感じで~す。

 

 

あと、購入時はまだ

こんなにネット上に情報がなくて、

どれを買えばいいのか悩んだので

知ってる範囲で補足。

(違ってたら教えてね)

 

まぐちゃんの種類

 

〇洗濯まぐちゃん

一番ベーシックなタイプ

小さいので水量に合わせた個数を

 

〇ベビーまぐちゃん

使用してる布が少し優しいのが

洗濯まぐちゃんとの違い

こちらも個数を調整

 

〇ランドリーまぐちゃん

大きいサイズ

 

〇バスまぐちゃん

お風呂用

 

メーカーに確認しましたが

お風呂用と洗濯用は

容量の違いだけだから

どちらにも使えるそうです。

 

私も最初の頃は

ベビーまぐちゃんをお風呂に

入れていたことがあります。

(今はいれてません)

 

 

迷われてる方の参考になれば。

私も使用してる立場からなので

ご不明点はメーカーさんへ♡