体質改善をしているのに結果が出ない2パターン&フードケアでできること | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

フードケアセラピストの千穂です。

 

FBではさっきぽつりと

つぶやいてしまったけれど

ちょっといろいろ書きたくなり

あらためてブログ記事にしてみます♡

 

こちらの記事で言われてることは

実は健康の秘訣でもあります♡


↓皆さんに読んでほしくてシェア

 

心と体はつながっていて

あなたがあなた自身を

どう思っているかって

体調を左右するくらい

大きいことだったりします。

 

 

体質改善のために

いろいろやっているのに

結果が伴わない人は、

 

①方法があなたにあっていない

 

②自分を愛してない

(=大切にしてない)

 

どちらかのことが多い。

 

 

フードケアコンサルをしていく中で

①は原因を見つめていくことで

あってる方法が見えてくる。

 

そして、

 

フードケアをすすめていくと

②の部分も自然に動き出す。

 

image

 

 

自分と向き合うことすら

いやだった人でも、

食べ物がだんだんと

向き合う力をくれます。

 

フードケアをすることって

毎日自分のいのちのために

食べ物を選んだり作ったりする

その繰り返し。

 

仮にあなたが

体質改善のためにしてるだけでも、

日々の行動は実のところ

自分を大切にすることそのもの。

 

自分を大切に扱う日々を

重ねている時間なんです。

 

 

だからね、

 

いつしか固いブロックが

ぽろっと外れて

自分と向き合えたり、

 

許せなかったことが許せたり、

否定した自分を愛せたりする。

 

実のところ

この瞬間がたまらなく愛しく

そのためのフードケアだと

個人的には思ったりもして。

 

image

 

 

何より誰より私が

自分が嫌いで

自己否定しながら

苦しんで生きていたから

というのも大きいのでしょうね。

 

いろんな啓発本を読み、

精神世界やヒーリングを

あれこれあれこれ試し、

それでも変わらなかったものを

食べ物が解決してくれたから。

 

「ポジティブシンキングがいいのは

とっくにわかってるよ~。

そうなれないから苦しいんじゃん!」

 

と、文句いっていた昔の私(笑)

 

 

ところが、

体質改善で始めたフードケアで

気が付いたらポジティブシンキング

に自然になってた(笑)

 

ポジティブシンキングを

意識的にできないなら

自然にそうなる体質を

作るとでもいいましょうか・・・。

 

(もちろん未熟なので

時には揺れることもありますが

食べ物と夫が力をくれます♡)

 

 

 

考えてみれば

 

フードケアですることは

あなた本来のバランスを

とりもどすこと。

 

つまり、

 

身体の癖や偏りも

心の癖や偏りも

自然にとれていくのよね。

 

ふふふ。

 

ひとりひとりが

自分を愛せたら

平和な世界になるね♡