誤診は案外多い?? | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

食べ物と食べ方で

根本から元気を作る

フードケアセラピストの森千穂です。

 


【誤診 は案外多い??】 
 

と、なんともびっくりな

タイトルをつけてしまいました。

 

 

別に医学を否定したくて

つけたわけじゃないんです。

 

ただ、コンサルしてると

あまりに多い・・・

 

悲しいの。

 


継続コンサルをすすめていくと

より深い身体の様子や

身体の個性(傾向)がわかるので、


「その診断、本当にあってるのかなぁ・・・」

 

と、思うことが少なくないのです。
 

 

もちろん私は医師ではないから

検査も診断もできないわけですが、

「違和感」があまりに残る時は、

 

「もしよかったら

検査だけしてみてください」

 

と、お話することがあります。

 

 

検査に行ったクライアントさんから

「先生、やっぱり違ったよー!」

と、いう報告を

これまで何回いただいたことか・・・。

 

うぅぅ・・・

 

image

 

 

お肌のお悩みがある方たちは

特にそのパターンが多い。

 

 

あるクライアントさんは

〇〇と診断名がついていたのですが

最初の段階で

「え!?そう見えないけど?」

と、思うような状態だったので、

 

「○○ではなく

●●に見えるのだけど

私は診断ができないので

念のため●●の検査してみてください。」

 

と、お伝えして数日後・・・

 

「やっぱり●●でした!!

どうりでこれまでの薬で

治らないわけですね!」

 

と、ご連絡をいただきました。

 

 

気の毒に・・・

 

 

最初から●●も疑って

念のため検査してくれていたら

早く楽になっていたのに。

 

そのクライアントさんの継続コンサルは、

その方の生活、仕事、症状の状態から

最低限だけお薬を使って

とにかくいったん落ち着かせて、

 

そこから食事と生活で

再発しないように身体作りして、

腸内環境も整えて、

薬の解毒をしていくのが

一番身体に負担がなく現実的だったので

そのようにお手伝いさせていただきました。

 

 

基本、薬は使わずにいくのが

私的には理想ではあるけど、

身体や心が引き受けられないような

きつい症状のこともありますし

そこはケースバイケース。

 

体調、病状、生活スタイルなどにより

選択肢は変わります。

 

 

あ、テーマからずれてしまった・・・。

 

つい熱くなる(笑)

 

 

image

 

 

ちなみに、

 

お肌の相談の誤診が多いけど

その中でも特に多いのが、

アトピーだと言われていたけど

調べたら違ったケース。

 

感染症とかね。

 

 

お肌のお悩みに限らず

気になった方は

違うお医者さんの診断を

もらってみるのもひとつです。

 


私はお医者さんではないけど
一人の方と徹底的に向き合うので

過ごす時間の量が違うから

こうして「?」と疑問や違和感を

感じることがあるのでしょうね。

 

お医者さんは

たくさんの人を見ないといけないから

10分とかしか診察時間ないものね。


それに、

お医者さんだって完璧はないし、
おひとりおひとりスキルも違う。
 

 

決して医療全体を

否定したわけではないの。

 

 

ただ、

誰だって間違うこともあるって

みんなが思っていることが

私は大事だと思うんです。
 

私自身、

そういう意味では

常に疑いの目を自分に向けてる。

 

「このアドバイスあってるかな?

他の可能性はどうかな?」

と、自分で確認の繰り返し。

 

幸い私の場合は

夫が一緒に仕事をしているから

時折振り返るきっかけをくれる。

 

(気が付くと毎日ミーティング・笑)

 

 

話があちこち行きましたが、

おかしいなと思うときは

いくらでも何度でも確認してみる

というのも大切かもね

というお話でした。

 

 

お肌といえば

こちらの講座も募集中です♡

 

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~


メルマガ登録はこちら