体調がすぐれない&気持ちが揺れるのは冬土用だからかも | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

「ちょっと体調が・・・」
「なんだか・・・」
「やる気がでない」
「気持ちが不安定・・・」
 
なんてことを感じてる方も
多いのではないかしら?
 
コンサル中のクライアントさんも
ちらほらそんな方がいて、
コンサルミーティングでは
なんでそれを感じてるかを
解説&セルフケアの仕方を
先週はお伝えしていたところ。
 
 
今はちょうど冬土用。
 
 
「土用の丑の日」が
有名ですよね。
 
実は土用は
一年に4回もあるんですよ。
 
土用ってね、
次の季節への準備期間
 
身体にとっては
大事な調整期間
 
 
いらないものがあれば
出そうとするわけなんだけど、
それが症状になるわけです。
 
人によっては
熱だったり、鼻水だったり、
湿疹だったり・・・。
 
いろいろ。
 
 
特に
一番寒い季節から
あたたかな季節へ向かう
衣替えみたいな期間だから
身体の調整も大がかり。
 
 
image
 
 
私も今年は少し前に
ほんのり身体の違和感があって
カレンダー見て納得。
 
ちょうど土用に入りたてで
「あぁ、えらいな身体。
ありがたいなぁ。」
なんて思っていたところ。
 
必要な調整したら
半日くらいで終わっちゃった。
 
 
フードケアを身につけてると
こんなふうに日々の出来事を
何が起きてるか
何で起きたのか
自分で簡単に理解できて、
簡単なセルフケアもできちゃう。
 
しかもそのセルフケアが
キッチンにある野菜でできちゃう
この手軽さったら♡
 
 
image
 
 
メルマガでは感染症対策のこと
連載しているところです。
 
ちょっとした食べ物の選び方で
リスクが軽減できるなら
やらない理由はないものね。
 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
 
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~


 
今なら「花粉症さんのための~やめるものリスト~」
プレゼント中です。(冬がポイントだからね~)

 
メルマガ登録はこちら