フードケア的感染症法対策、まず最初にこれを | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

 

【フードケア的感染症対策】 

 

私が暮らしている神奈川で

新型コロナウィルスの感染者が

見つかったと報道されました。

 

きっと、不安になっている方も

少なくないだろう・・・

 

と、いうことで、

メルマガでは急きょ

フードケア的な対策というか

心構えというか・・・

少しでも自分でできることを

お伝えしようと第一弾を

先ほど配信したところ。

  

 

手洗いうがいの

ちょっとした工夫とか

食事や生活の中にやれることが

案外あるからね。

 

 

 

感染症にもやっぱり

日頃からの体内環境作り。

 

 

なぜかといえば、

同じ状況下でも

感染する人としない人がいるのは

体内環境の差が大きいと考えるから。

 

 

 

簡単に言ってしまえば、

 

ウィルスに触れても

侵入させない高い免疫力と

侵入しても増殖できない体内環境。

 

 

 

 


 


免疫力に関しては

 

あなたも聞いたことあると思うけど

体温が1度低いだけで

免疫は30%も低くなるの。

 

 

健康を維持するのに必要な平熱は

37度ですよ~。

 

と、いうことは

36度で30%減。

 

 

35度代は

毎日生まれるがん細胞を

自分で消せなくなる。

 

 

だからとにかく

体温を高く保ちましょう。

 

 

残念ながら

すぐに体温はあがらないから

今はひとまず冷やさない努力。

 

風邪やインフルエンザの予防にも

役立つからぜひ^_^

 

 

明日のメルマガでは

具体的な食事の話を

配信する予定でいます。

 

 

 
あと、こちらも明日までだわ〜。
ファーストコンサル(年初め特別編)
1/19までお申込みお受付中
 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
 
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~


 
今なら「花粉症さんのための~やめるものリスト~」
プレゼント中です。(冬がポイントだからね~)

 
メルマガ登録はこちら