【ご感想】これはフードケアの実践によるものだなと感じました | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

継続コンサル中のクライアントさんが
こんなメッセージをくださいました。

 


仕事を定時で上がって
ヨガに行ってきました~。

身体がものすごくゆるみました。
特に背中と腰の周りが。

久しぶりだったからか、
前よりもヨガが
私を緩ませていることを実感します。

 
思ったより、身体ものびるし、
これはフードケアの実践によるものだな
と感じました。

すごいですね。

私、変わってます。

 

 
そうでしょ、そうでしょう!
 
と、やけに誇らしげな私がいます(笑)
 
 
片頭痛、生理痛、めまい、
便秘、耳鳴り・・・
お薬が手放せなかった女性ですが、
ほぼそれらも消えてきてます。
 
彼女の不調の場合、
食事の部分は大きかったのですが、
身体のバランス、固さ、筋力のなさ
というのも関係していたので、
リトリートセミナーでご一緒している
ゆか先生のヨガをおすすめしたんです。

はじめのころは
ヨガに行くことすら大変だったけど
今はこうして楽しまれてます♡
 
 
そして、
彼女が今回下さったメッセージは
実はとても大きな意味を持ってます。
 
 
 

ヨガでも、整体でも、
鍼灸でも、セラピーでも、
外から身体へアプローチするものが
どれくらい効果を発揮するかって
実はその人の身体の状態によります。
 

フードケアをしていくとね
本当に身体がよく反応するようになる。
 
余分なものをお掃除した身体は、
外からの刺激を上手にキャッチして
その刺激をすっと広げるんだと思います。
 
それはまるで
静かな水面に1滴水を落として
きれいな波紋が広がるように。
 

鍼灸の先生、
ホメオパスの先生、
ヨガの先生、
リフレやアロマの先生、
いろんなジャンルの専門家を
必要に応じてご紹介してきたけど
その先生方が口をそろえて
 
「千穂さんのクライアントさんは
身体が素直ですぐ結果がでるから
嬉しいんですよ~。」
 
と、言ってくださるんですよ。
 
 
もともとリフレとアロマの
セラピストをしていた私自身、
それは本当によくわかる。
 

このクライアントさんも
フードケアがすすむにつれて
身体が緩みやすくなったんですね。
 
現代人は何かと身体がかたくなりがちで
だからこそこまめに緩める工夫もしつつ、
 
やはり
緩みやすい身体作りを
内側からしていくのがおすすめです。
 
 
年内最終のファーストコンサル(単発)
一般募集は4日からスタートします。
 
彼女に続いて
反応のよい心地よい身体
作りにいらしてくださいね。
 
 
ちなみにこちらがゆか先生♡
その方にあうヨガを提案してくださり
体質改善のためにヨガを選ぶなら
とってもおすすめの先生ですよ~。
image
 
 
■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
 
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~


ご登録いただいた方には
フードケア体質改善の
事例集プレゼント中♡


メルマガ登録はこちら