梅雨におすすめのごはんの炊き方 | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

さぁ、選挙のはなしから
いつもの食べ物や健康の話に
戻していこうと思います。


でも、選挙はいってね!
大事だから。



今日は季節にあわせた
ごはんの話をしてみますね。




長引く梅雨のうっとうしさも
梅雨の後の真夏日も

体にとっては負担が大きくて
不調が出たり
食欲が落ちたりしますよね。


そんな時はぜひ
こんなご飯を炊いてみませんか?



活躍するのは、梅干し。



クライアントさんたちは
ご存知ですよね、梅干しのパワー。


含まれるクエン酸が
疲れをとってくれるのは有名ですね。


食欲増進もしてくれるし、

酸化した血液をアルカリ化したり
抗菌作用、抗酸化作用があったり
いいことづくし。



ご飯に添えて食べる、
調味料として使うのもいいし、

こんなふうに使うのもおすすめ。






そう、玄米ご飯を炊くときに
梅干しを1粒入れてたくの。


普段はお塩を入れてたくでしょう?
その代わりにいれて
あとは同じ炊き方で大丈夫。


味がするわけじゃないけれど
どことなくさっぱりとしますよ💕

敏感な人は
エネルギーが違うのがわかるはず。



先日のランチ会では
久保寺農園さんの美味しい枝豆を
加えてお出ししました。


ご飯がいつも以上になくなったのは
言うまでもありません。

みんな正直!





真夏日には
直接、梅肉を混ぜるのもおすすめ。


こちらのらんちでは
梅干しと大葉を混ぜました。


梅干しのお味とシソの香りで
さらにさっぱりしますよ。


体を涼しくする力もあるしね。




 

 

 

よかったら活用してくださいね~。



あなたのおすすめもあれば

ぜひ教えてくださいね💕




梅干しパワーをいただいて

さぁ、選挙に行こうね!!


(大事だから何度でもいうよ!笑)



 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
 
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~


メルマガ登録はこちら