九星氣学とフードケアがなんでセットなの?? → 実は身体や食べ物と深い関係♡ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

__________

 

7/13 お申込締切

※コンサル実施日は7~8月

__________

 

 

今回の体験コンサルで登場した

 

【九星氣学+食べ物・食べ方アドバイス】

 

 

「何で占いが??」

 

と、思った方も多いですよね?

 

 

そのことを今日は少し

お話してみたいと思います♡

 

 

 

私のフードケアの軸には

陰陽五行の考え方があります。

 

 

クライアントさんに

いま必要な食べ物を選ぶとき、

栄養素だけで判断せずに

 

たとえば

 

身体を冷やすもの(陰性)

身体を温めるもの(陽性)

 

という部分も見ています。

 

(他にも個性はたくさんあるけど)

 

 

必要な栄養素がどんなに豊富でも

陰陽があわないと有効に働かない

そういうことがよくあるからね。

 

そんな陰陽から五行が生まれ、

五行から九星氣学が生まれてるので、

実はとってもつながってるの。

 

 

もちろん、

運勢を占うものとして

扱われることが多いんですが、

 

私はクライアントさんの

生まれながらにもっている

性質・個性を見るのに使います。

 

 

身体の個性(強い臓器・弱い臓器)

心や考え方の個性

行動パターン

相性のいい食べ物

今年の運気

 

とかね。

 

 

image

 

 

写真は九星氣学講座の風景ですが、

ほらね、つながってるでしょう~。

 

 

九星氣学では

最初に9つの星(グループ)にわけて

見ていくんですが、

 

そのグループが違うと

たとえば同じ便秘のお悩みでも

意味合いが全然違うことがある。

 

 

そうすると

食べるべきものも違う

 

 

色、場所、方角、時間・・・

いろんなものが付随して

出てくることもあるし、

人間関係なんかも見れるわけです。

 

 

 

私は、不調にはほぼ必ず

食べ物の偏りがあると見てますが、

 

このタイミングだったのは

九星氣学的に今年が

この臓器に不調がかかりやすい

そんな年というのもあるかもね。

 

と、見ることもあります。

 

 

実は、普段のコンサルでも

私の大切な情報源&判断材料として

密かに使ってはいるんですが、

あえて説明には使ってませんでした(笑)

 

 

でも、

九星氣学的な部分からも

自分の身体を見つめるのって

楽しそうというお声もいただて、

今回メニューにしてみたんです♡

 

 

そしたらね、

 

 

「私は九星氣学講座を受けたから

あえて申し込みはしないけど、

私だったら3メニューの中の

九星氣学+食べ物アドバイス♡」

 

なんて既存のクライアントさんから

メッセージをいただいたりして。

 

 

女性は占い好きな人多いので、

そんな感じで気軽に楽しく受けられるのも

九星氣学の特徴かもしれないですね。

 

 

 

それと、

 

不調があるって必ずと言っていいほど

自分の本質とずれてしまってることが

根っこにあったりもするから、

自分のことを知るっていうツールが

ひとつあるといいなって思ってます。

 

 

と、

熱く語ってしまうのは

食を通して九星氣学に出会って

誰より救われた経験をもつ私だからかな。

 

 

九星氣学講座はずっとやってきたけれど、

私がこうして読み解きお伝えするのは

公式メニューとしてはやってなかったので

実は私も楽しみなの。

 

 

 

気づけばもう

明日がお申込締切だわ~。

 

根本から元気になるための食べ物・食べ方アドバイスを行う「フードケア体験コンサル」選べる3メニュー

 

 

https://ameblo.jp/kuu-kuu-blog/entry-12465332474.html

 

 

 

■フードケアメルマガ■
何年もいろいろな方法を試しても
改善しなかったつらい症状をお持ちの方へ
 
根本から元気を作る最後のアプローチ
【フードケア】メルマガ
~お湯が沸かせられればなんとなる~


メルマガ登録はこちら