たまたま見つけた一年前の記事。
こんな記事を書いていたんですね

昨年のコンサルテーションの
ご相談で一番多かったのが
不思議とお肌の悩みでした。
それまでは
乾燥肌とかニキビとか
アトピー性皮膚炎などでしたが、
昨年は
アトピーも重症化した方や
酒さ、酒さ様皮膚炎など、
肌荒れというよりも
肌バリアが壊れてしまった
おつらい状態の方が多かった。
雑誌の記事にも
肌トラブルのケースを
書かせていただいたくらい。
最近の重症化の背景には
化粧品や薬による
肌自体のダメージと、
長年の食生活による
腸のダメージの両方があるために、
かなり長い目で見て
とりくむ必要があるのだけど、
私は変わるって信じてる。
私と全く同じではないけど、
当時なにも受け付けなかった私の肌も
食べ物だけでここまで変わったから。
あなたに合うもの
あなたに必要なもの
選んでとりいれつつ、
あなたに合わないもの
あなたに負担なもの
選んで控える。
その繰り返し。
そう、
その繰り返しを
続けてゆけるかがわかれ道かなって
思います。
継続自体も大変なのだけど、
選択すべきものが
改善の段階でずっと同じではないから
選択を繰り返していく必要がある。
たとえば、
葉っぱをたくさん
食べた方がいい時もあれば、
根菜をたくさん
食べた方がいい時もある。
いずれにしても、
単なる表面的な
肌細胞の問題だけじゃなく、
肌細胞をつくる仕組みから
作り直すわけなので、
どうしても
ある程度長期戦になる。
途中で不安になったり
迷ったり、諦めたりするのは
ある意味当たり前で
決してあなたの弱さじゃない。
でも、
わすれないでほしいの。
お肌も細胞の集まりだから
そこに流れている血液を
栄養豊富で元気な血液に
変えていけば、
ターンオーバーを繰り返しながら
少しずつ少しずつ変わるって。
血液の質が変われば
生まれる細胞の質は変わる。
肌も髪の毛も臓器の細胞も
その仕組みは同じ。
だから、
そのために必要なこと、
逆に負担なことを
定期的にきちんと見極めて、
立ち止まりながらでもいいから
続けてほしい。
身体は食べ物で
日々作り変えられる。
どうかわすれないで。