ところかわれば風習も違う?どんど焼きがなーい!? | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

今日は鏡開き。


毎年、自然食品店で
玄米の鏡餅を買ってましたが、


徳島で迎えるはじめてお正月は
なるべく地元のものをと、
こちらを購入してました。




雪だるまみたい雪


真空パックじゃないのが
なんかほっこりします。



封をあけて飾りたかったのだけど
カビたら悲しいので
やめておきました。


お飾りも
四国で作られたものを
飾っていたので、

どんど焼きにだそうと
情報収集したんだけど、

市内ではやらないようで、、、


かろうじて
徳島市と鳴門市に
1つずつ見つけましたが、
意外なくらいやってないのね。


ちょっとびっくり。



生まれ育った横浜では、
小さな町内でも
広場や公園でやるのが
当たり前だったけど、
横浜が珍しいのかな?

 

あなたの町はどうですか?


お飾りを外す日や
鏡開きの日も
地域によって違うし、

やっぱりその土地によって
風習って違うんですね。


でも、、、


「歳神様〜、お飾り
どうしたらいいですか?」
 
 

 

フードケアセラピー