家族の健康や幸せを願ってお料理を作るなら、まずコレをしましょう♪ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

お食事ってね、
ただ栄養素を食べるだけじゃなくて
作ってくれた人のエネルギーとか
想いや愛情をとりいれていくもの。

だからまず

毎日キッチンに立って
ご自分やご家族のために
お料理を作るあなたから
元気に幸せになってほしい。


そう願ってやまない
フードケアセラピストの千穂です。

 
 
「料理のスキルの差以外
誰が作ったって一緒だよ~」
 
なんて言わないでね。

 
スキルが同じでも
同じものはできないから。
 
(珍しく断言しちゃう)
 
 
同じ食材を同じ分量で
同じ調理器具で作っても
同じではありません。


ちょっとしたタイミングなどが
影響する可能性はあるけど。


それなら
タイミングがいらないくらい
シンプルなこれは?
 
 


これは
厚揚げを焼いたもの。
 
油の分解を助けるために
大根おろしをつけるのだけど、
 
見てください!

 
この美しさ~。

 


写真だといまひとつ
見にくいですが・・・

 
ふわふわなめらか
なんともあまく優しい
大根おろしなんです。

 
うちの大根おろし担当は
旦那さん。
 

セミナーでもプライベートでも
可能な限り担当してくれます。
 
私が知る限り
世界一ふわふわあまい
大根おろし♪
 
彼のエネルギーそのまま♡
 
 
私の方がゴリゴリして
辛いです(笑)

 
シンプルだからこそ際立つ
その人のエネルギー。

 
お食事って
食べ物を通して
そのエネルギーもとりいれること。


 
元気になりたい人は
元気な人のお料理を、
 
穏やかになりたい人は
穏やかな人のお料理を
 
芸術家になりたい人は
クリエイティブな人のお料理を。

 
そして何より

毎日家族のご飯を作る方は
まずあなた自身が穏やかで
元気で幸せになってくださいねラブラブ

 
一生懸命な人ほど
家族への想いが強いほど
自分のことは後回しになりがちだけど
まずはあなたからね。

家族はそのエネルギーを
毎日とりこむから。

 
まずはあなたから♪
 
 

 

***出張のご案内***

 

10/23

21年のセラピスト人生から見えた

体質改善の成功法則

「体質改善のための胃腸ケア講座」@高松

 

 

10/23

食べ物が感情を作る!?

仕組みがわかれば心は穏やか

「ストレス&メンタルケア講座」@高松残2

 

 

10/23~25

 初の京都出張コンサル会♪

コンサルテーション@京都 残1

 

 

10/24

ご自分の身体と仲良くなれる
ミニワークショップとお土産付き♪
ランチ会@京都 残2

 

それ以外は基本的に

徳島・神奈川にて活動してます。

 

オンラインや各地へ出張もしてます、

お気軽にお問合せくださいね。

 

招致大歓迎です♪

 

 

フードケアセラピー