前回の高松講座で
リクエストをいただいていた
「ストレスケア」「メンタルケア」
まとめて講座になりました。
コンサルテーションでも
ストレスは大きな課題。
ストレスがゼロでも
いけないとは言われるけど
(種類によるよね~)
男女問わず
年代も問わず
本当にストレスの多い時代。
私も昔はストレスが大きくなると
お酒に逃げたり
暴飲暴食したり
お菓子を過食したり
いろいろしてました(笑)
わかっちゃいるけど
やめられな~い!ってね。
(昔は飲めたのよ~。
今は全然飲めないけど・・・)
会社帰りに
毎日チョコ1箱とか
食べてたなぁ・・・
ただここで
ちょっと考えてみてほしいの。
たとえば同じストレス
例えばプレッシャーがかかっても、
糧にして乗り越えていく人と
ダメージになってしまう人と
いるのはなんででしょう?
ストレスがかかりすぎて
甘いものがほしい人と
お酒がほしい人と
わかれるのはなんででしょう?
ストレスがかかりすぎて
イライラする人と
クヨクヨする人と
わかれるのはなんででしょう?
これ全部
身体の違いなんですよ。
生まれつきの体質というより
日々の体調・コンディション。
掘り下げていくと
食べ物のバランスってこと。
つまり
仕組みがわかれば
自分でケアしたり
コントロールしたりできるってこと。
その仕組みがわかると
本当に楽です!
(実感~)
ストレスの対象は
自力ですべて減らせないけど、
食べ物やコンディションは
あなた自身が選べるからね。
それから
アドレナルファティーグ
(副腎疲労症候群)
についても知ってほしい。
いまやコンサルしていくと
なんと子供までなってる時代。
日本ではまだ
アドレナルファティーグを
普通の病院では診断しないでしょ。
そうすると
アドレナルファティーグで
気持ちが落ち気味になってるときに
気になって病院に行ったら
「軽いうつですね、薬だしとくから」
なんて、
気軽に(?)向精神薬がでて・・・
飲んでる人のなんと多いことか!!!
検査などすれば
その違いはすぐわかるのに。
(日本の病院ではしてくれないけど)
コンサルテーションで
最近これもほんとうに多くて・・・
だからこそご自分で
知っておいてほしいの。
そういう方は腸の問題もあるから
午前中の講座から来てほしい!
です。
こんな方に特におすすめ
・ストレスを感じてる方
・メンタルのお悩みがある方
・うつっぽいのかな?と気になってる方
・精神的に不安定だなと感じてる方
・アドレナルファティーグ(慢性疲労)について知りたい方
・疲れやすいまたは疲れがとれない方
・最近なんだかミスが多い方(理由は講座で)
・自分の性格が嫌いな方
(それは本当はあなたのものじゃないかも!)
・心や感情の仕組みが気になる方
(それは本当はあなたのものじゃないかも!)
・心や感情の仕組みが気になる方
健康作りに関心がある方ならどなたでも♪
こんなことを学べます
・そもそもストレスって何だろう?
・心や感情の仕組み
・食べ物と感情の関係
・あなたが生まれつきはまりやすい感情パターン
・アドレナルファティーグ(副腎疲労)の基礎知識とケア
・ストレスケア・メンタルケアにおすすめの食べ物や生活ポイント
・いざという時に役立つナチュラルケア(ホームケア)
・おひとりずつワンポイントアドバイス
食べ物が感情を作る!?
仕組みがわかれば心は穏やか
「ストレス&メンタルケア講座」
日時:2018年10月23日(火)
12:15~14:15
場所:高松市内レンタルスペース
受講費:8500円
※講座後に個人コンサルご希望の方はお問合せください。
________________________
お申し込みフォーム
ご希望の講座名と日にちをコメント欄にご記入ください。
フードケアセラピー
≪食べ物と身体のルール≫
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと